
コメント

はゆ
お気持ちわかります!
自分がうつす可能性も
あるので大人数は
やはり心配ですよね。
5類になってだいぶ
考えるのが少なくなりました!
うつされるよりうつすほうが
私は嫌なので

ままり
たまにしかないので行ってこーい!って思います😂
頻度が高くて帰りも遅いとかだといろんなものをもらってきそうだし、嫌だと思っても普通だと思いますよ😅小さい子がいれば尚更だし、共働きならもっと嫌だと思います。
-
ママリん
ありがとうございます!
うちもそんな頻度高くないですが、
会社の役員してるのでそれの飲み会がかなり大勢でするみたいで😰
会社の付き合いなのでしかたないですが😩
終電までには帰ってくるし、共働きですが子供は小学生なのでいいのですが
感染リスクが高いのがいやです😭- 10月18日

ママリ
大人数の飲み会、出張後は2〜3日近づかないように自室で過ごしてもらってますよ!
昨年コロナに感染した時に娘の症状も結構ひどくて私も後遺症が数ヶ月続いて本当に大変だったのでこの方法にしています💦
家族の職場ではコロナでいきなり倒れて一時的に心肺停止した方もいます。20代の方です。
軽く見たらダメだなと思ってます😭

はじめてのママリ🔰
異常かどうかは別として…
私は何も思わないです。
インフルもなりたくないし
コロナも嫌だけど
なるときはなっちゃうので。。。
確かに飲み会だとリスクあがりますが、いつまでも気にしていられないというか…

ママリ
それは人それぞれですかね🤔
旦那の飲み会だけじゃなくて
自分も外出たらリスクあるわけですから
何も思わないです。
自分が全く外に出ないなら思うかもですが
私はそうではないので。

ママリ
異常じゃないですよー😅
私も思いますー😩
飲んで帰ってきたら即シャワー浴びて洗濯して!って言ってもその約束は守られたことありません😑
うちの地域は学級閉鎖や学年閉鎖してるところもあるし不特定多数の人と飲むって心配ですよね………

はじめてのママリ🔰
すごく分かります!
今臨月なので、特に敏感になっています😣
ママリん
ありがとうございます!
気持ちわかってくれる人いて嬉しいです😭
私もうつすことがなにより嫌です😭
もう本当に人と会うのがこわくなりました😭
はゆ
気にしてたら生活が
できないですよね。
とりあえず
私は外で人が集まるところは
マスクするようにしたり
5類になったからといって
マスクなし飲み会や大人数
一気に解禁するのは怖いです。