※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中の新生児育児で仮眠を取ることについてイライラしています。家族のサポートや甘えについて相談したいです。

里帰り中で生後1週間ちょっとの新生児を育てています。
夜間は私1人で見ているのですが、夜中は全然寝ない子なので、毎日晩ごはんを食べたあと20時くらいからみんなが寝る22時くらいまで仮眠を取らせてもらってます💦

その時に実父やらが冗談まじりでまた今日も寝るのかとか 日中も特に何もしてないよねなど色々言われてイライラしてしまいます。
確かに母が家事は全てやってくれていて、沐浴など育児にも協力的でとても恵まれている環境だと思っています。
なのでそう言われると自分はダメな母親なんだと泣けてきてしまいます。

皆さんは里帰り中どこまでサポートしてもらっていましたか?少し仮眠をとらせてもらう事は甘えですか?🥲💦

コメント

まよ

里帰りできる人の特権ですよー!
なにも悪いことはありませんし
ダメなお母さんでもありませんよ☺️
出産は交通事故と同レベルと言われるくらいなんだから、今は存分に甘えるべきです!

お父さんをトラックではねて
入院5日で退院させて
自分のことは自分でやれといってやりたい🙄

私は実家、義実家共に頼れなかったので羨ましい限りです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭皆やってる、皆できてるって言われるとどうしても自分は甘いんだと思ってしまって💦

    父は自分がもしそんな目にあったら絶対何もしないで休んでると思います(笑)

    • 10月19日
  • まよ

    まよ

    自分を責めないでください🥺
    よそはよそ
    自分は自分です!

    甘えられる場所がある私
    最高!!!って思ってたほうがいいです🫶

    • 10月19日
🦖🦕🐾🐰

甘えられる環境があるなら甘えていいと思います!産後は本来1ヶ月あまり動かないほうがいいといいますし!
それが出来ない環境なら動かざるを得ませんが、、許されるならゆっくりして自分の体をいたわってあげるべきです!
むしろその為の里帰りだといっても過言ではないかと🤔
もちろん感謝すべきことで当たり前ではないから、言葉にして伝えたらいいと思います!

私も1人目の時は里帰りをして大いに甘えてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️❣️
    そうですよね💦産後の体を休めるために里帰りしてるんですもんね😭しっかり感謝の気持ちは伝えて甘えさせてもらいます😅

    • 10月19日
ミルクティ👩‍🍼

1人目の時は、赤ちゃんのお世話以外は、ほとんどしてもらっていました😂
たまに、お世話をお願いして休んだりしていました🥹

赤ちゃんは昼夜の区別がついていないので、夜寝ないのは当たり前です😭
なので、夜に向けて休ませてもらって良いと思います☺️
それが里帰りだと思います😄

無理に押し付けているわけではないなら、気にする必要ないです😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦母が本当に良くしてくれて、赤ちゃん見てるから寝てきなと🥲❤️‍🔥
    それでも色々言われてしまうと甘えなのかなと思ってメンタルにきてしまっていましたが、甘えられる時は甘えさせてもらった方が良いですよね😭

    • 10月19日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    完ミだったので、赤ちゃんを預けて外出したりしていました😂
    体調次第で家事とかを手伝ったりしていました🥹
    そのくらいの気持ちで良いと思います😄

    • 10月19日
ななしのごんべ

お父さん酷い🥺
私だったらお父さんの仕事休みの日に「日中も何もしなくて良いくらい楽だと思ってるんなら昼も夜中も全部見てね。授乳だけは仕方ないからしてあげるから、よろしく。」って言って子には悪いですが預けて別部屋にもう篭もります!!
多分すぐギブアップ来ると思いますが🤣
こういうのやってない人から言われるの冗談でも許せないです😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やった事が無い人に大変じゃ無いだろう的な事を言われるとどうしても産後メンタルでイライラしたり、泣けてきたり🥲💦昨日は父にイライラした態度をもろ出してしまいました(笑)😅

    • 10月19日
magcake

はぴー、かわいい孫のお世話1回やってみて!って言います😆💖
交通事故レベル全治2ヶ月ってよく言われるけど他から見たら何も無いように見えるでしょうし、赤ちゃんが心配で自分に気が遣えないからこそ周りは本当に気を遣って貰わないと自分もストレス溜まると思います🥲
私はそれが嫌で2人とも里帰りせず日中ワンオペでした🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲確かに家事とかはやってもらってても、常に赤ちゃんの事を考えて心配がつきなかったり、それだけでも全然体休まらなかったり😭💦
    日中ワンオペ、凄いです🥲本当に尊敬します🙏❤️‍🔥

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様ですー!
私も同じようにほぼ家事もせず育児も手伝ってもらって実家で甘えている真っ最中の身です笑

父ってちょいちょい悪気ないんだろうけどイラつく発言があります。すごくわかります!!

でも、母がとにかく良くしてくれるので、なんか父が空気読めないこといっても「お父さんとお母さんによくしてもらってるからきっと回復も早いだろうと思う。ありがとう。家に帰ったら大変だから今だけ甘えさせてもらっちゃうねー!」と定型文で感謝っぽいこといってスルーしてます。
空気悪くなって母が気をつかうのも不本意なので!もちろん母には深い感謝の念を送ってます!!
父にも感謝してないわけじゃないけど笑
恵まれた環境でも体辛かったり、育児の辛さがないわけじゃないですしねー

お互い甘えまくっていいのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!本当に全く悪気は無く言ってくるんですよね😅💦
    うちも母が本当に良くしてくれています🥲❤️‍🔥
    甘えられる時に甘えさせてもらおうと思います!産後メンタルももう少しで落ち着いてくると良いです😌

    • 10月19日
はじめてのママリ

私も里帰り中なのですが、同じく20-22時くらいに仮眠をとらせてもらってます😊あとは上の子が昼寝したら一緒に休ませてもらってます!
それでご両親が大変とかなら別ですが、何と言われようと夜中に備えて休ませてもらった方がいいです!
それにしても嫌味?を言われるのストレスすぎますね😭