※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体調不良の場合、子供がいても自分がお世話できない時はベビーシッターを頼むのが良いでしょう。

母親が体調不良の場合どのように乗り越えたらいいのでしょうか?

昨日から38度の熱と鼻水鼻詰まり喉の痛み頭痛があります
今日は旦那が在宅にしてくれましたが、明日明後日は出勤します(突然の発熱だったため調整できず)

今のところ子供は体調が良いですが、私自身がお世話をできる状態ではありません

ちなみに両親義両親は頼れません

ベビーシッターとか頼むのでしょうか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも気合いで乗り切るのですが、、、生後3ヶ月となると、ミルクやおむつ替えなど、かなり辛いですよね🥹

ママリ

上の方と同じように母乳あげてて薬が飲めない時期は気合いで乗り切ってました😂
妊娠前はロキソニンで無理矢理熱を下げてました!

ママリ

私も市販薬飲んで、必要最低限のことだけして赤ちゃん寝たタイミングで横になったりしてました💦
上の方と同じく気合いで乗り切ってた感じですね。
旦那さん早く帰ってきてくれるといいですね🥺

🔰タヌ子mama

とても辛い状況でしょう😭お疲れ様です。
お住まいの市や県などでサポートをしてくれるところがあれば良いのですが…コロナなどもあり発熱されてしまっていると公共のサポートは難しいのが現実です。
私も何度か娘が生まれてから
体調を壊していますが、家族以外助けてくれる制度はありませんでした。
世の中の母はどんな状況でも
子育てを休むことができないようです。

はじめてのママリ🔰

皆さま温かいお言葉ありがとうございます
母は気合いで乗り切るしかないのですね😭
とりあえず子供が寝てなくても機嫌が良ければ私は横になっていようと思います💦
こんな時に行政のサービスに頼れたらいいのですが、、なんとかやり過ごします