※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
子育て・グッズ

離乳食後期で飲み込みが早いお子さんについての工夫について教えてください。

【離乳食後期で飲み込みが早いお子さんについての工夫は?】

うどんとお粥(米)を飲み込みがちです。

離乳食後期で同じようなお子さんがいた方、モグモグカミカミするのにどのような工夫をしましたか?

パクッもぐもぐゴックン、というくらい早いのでもう少し飲み込みを遅くしたいと思っています。もっと飲み込むのが早いこともあります。
時々オェッとしているので、本人が気付いてもっとモグモグしなきゃーって思ってくれればいいのですが💦

おやき系(パンケーキ含む)は、噛みちぎることは出来ませんが、口の中でモグモグ時間をかけることができます。
全部すぐ飲み込んでしまうわけではないので、出来ないわけではないと思うんです🤔

米の水分量減らしてそもそも飲み込みにくくするのがいいのか?一口のサイズを変えたらいいのか?良いスプーンがあるとか?成長を待つのみ?

これやったら少しよくなったよ!
このアイテム使って改善したよ!
などなど、先輩方が実践したコツがあれば教えてください〜

コメント

まぁちゃん

1人目はカミカミ苦手で、地道に声かけるのイライラしてました😂健診で相談したら、ご飯やうどんは丸飲みする子はしばらく仕方ないですと言われ😅2歳前にはちゃんと食べられるようになった気がします。
2人目は足置きを調整できる食事椅子にしてカミカミできるので、姿勢も関係あるのかな?と思います☺️

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    気長に待っても良さそうなコメントありがとうございます🥹
    1人目の子は、同じようにご飯とうどんだけ飲む感じでしたか?
    椅子の話はよく聞きますね💦どちらのメーカーを使ってますか?

    • 10月18日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    ご飯や麺類だけ丸飲みでした💦足を付けて口に力が入ることが大事みたいですね🙆‍♀️大和屋のすくすくチェアを使ってます☺️

    • 10月18日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    他の物はモグモグするのに不思議ですね😅
    調べたら、長〜く使えそうなので、かなり前向きに検討します‼️情報ありがとうございます😊

    • 10月19日
miyabi

後期ではないのですが…
うちの四女が2週間ほど前からモグモグが減り、口の中がすぐに無くなって泣いて怒るようになったので、お粥の水分量を減らしました。
5倍粥を食べていたので、軟飯まではいきませんが3倍粥くらいにしたら、モグモグも復活して怒らなくなりました😂💦
じゃがいもやさつまいも・かぼちゃなんかは人参などよりも柔らかくなって噛み潰しやすいので、大きめに切ってます。多分5〜7mm角くらいかなと…

水分減らしてみたり、一つ1つの大きさを変えてみたりして、時々オエッとする様なので口に入れる量を少なめから始めて様子を見てみてもいいのかなーと思いました◎

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    水分量を減らして試してみようと思うエピソードです😊上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいると成長も早いですね!

    にんじんスティックをよく作るのですが、柔らかいこともあって口いっぱいに入れてモグモグするんですよ。焼き芋もモグモグするのに、ごはんになると飲んじゃう💦

    • 10月18日
  • miyabi

    miyabi

    ご飯が1番するんと喉を通りやすいんでしょうね😅💦
    うちの四女もおかず類の方がモグモグしているので😂😂

    少しずつ固さを変えていけばモグモグしそうな気がします💡

    • 10月18日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    今朝は水分を足さずに食べてもらったら、モグモグが少し増えた印象です。おにぎりにしてもいいかも?色々工夫してみます、ありがとうございます😊

    • 10月19日