![しーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特定の先生が担任にならないようにしたい。不安や気になる点があり、他の先生との関係も考慮。園に伝えることも検討中。
皆さんなら保育園に来年以降特定の先生に担任になってほしくないと言いますか??
担任の先生は毎年変わります。持ち上がりの先生もいます。
1歳と2歳クラスで、ちょっと対応が良くない先生がいて、さすがに3年目はちがうと思って安心していたら、今度は下の子の担任の先生でした。
理由は色々ありますが、同じ先生への嫌味や、子供達への対応に気になる点が多く、どうしてもその先生は今後担任として関わってほしくないです。
モンスターなのも理解していますし、必ずしも希望通りいかないともわかっています、
ただ、何もせずまたあの人が担任になるかと思うと、、、
ただ、園へ伝えて、子供たちへの他の先生たちの対応が変わってしまうかもというところも怖いですし、まだ下の子の担任なので、下の子の扱いも不安です。
- しーあ(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あんまり好きじゃないなーと思う先生はいますが相当な理由がない限り言わないですね😣虐待まがいなことをされた言われた、とか保護者に対して失礼かつ配慮のない言葉があったとか…💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言わないですね。
言っても変わらないと思います。
公立園であれば移動にかけます。笑
-
しーあ
そうですよね、、、次に希望をかけるしかないですね😊貴重なご意見ありがとうございます♪
- 10月18日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
元保育士です😊
それは、大切な我が子を預けている保護者としては、不安ですよね💦💦🥲
その先生の対応の良くないところを具体的に園長先生や主任に相談して伝えてみるのはいかがでしょうか?
保護者の方の意見が保育や保護者対応の見直しになる事もあるので、不安点を具体的に伝えてみるのはありかと思います😊
-
しーあ
そうですね。担任はやめてほしいというわけではなく、気になる点をやんわり伝えることを検討してみますね!保育士さんのご意見、とてもありがたいです!ありがとうございます😊
- 10月18日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
言わないですね、、、
それを園に伝える事って、つまりは「私の子にあの担任は嫌なので、別の子の担任にその嫌な担任をあてがってください」ってこと言ってるのと同じなんですよね💦もちろんそんなこと言ってるんじゃないっていうのは分かりますが😞
例えば明らかな虐待や、子供の命や健康に関わるような問題がある先生であれば「保育者として良くない」ことを指摘して辞めさせたいとかなら分かりますが😢
-
しーあ
そうですよね💦
子供たちに他の先生へのダメな点を嫌味っぽくいうことも多く、〇〇ってなんで気がつかないのかなー??いやよねーー的な、、、あとは、泣いている子を抱っこやカートに乗せてあやそうとしている臨時の先生に対して、やめて!!って大声で言ったりして、子供は泣かされたままだったり(先生なりの理由があるんだと思います)ただ、虐待や命に関わるような事はないので、引き続き様子を見ていきたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます😊- 10月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なかなか言えないです…😞
もしかしたら、その先生を好きな子どもや保護者もいるかもしれないですし、クラス全員の保護者が嫌と言っているのであればまた違うかもしれませんが、個人的な問題で担任を変更するのは難しいかなーと思いました。
-
しーあ
そうですよね!悪い面を気にしてしまいますが、もちろん良い面もあると思うので、その辺をもう少し見れるように一歩ひいて見てみます!ありがとうございます😊
- 10月18日
しーあ
そうですよね💦保育参観のときに、子供の嫌いな魚を、ご飯に混ぜて食べられるの知ってるよーってぐいぐいあげてたのですが、子供は私もいるので甘えもあるのか泣きながら、オエってしていて、可哀想なのもあり、、、、まぁ、私が居る中でやっているので、悪意があるわけではないのですが、、、、
他にも何点か、、、、
もう少し様子を見てみようと思います!貴重なご意見ありがとうございます