※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

発達障害と診断されたら旦那に言わないといけませんか?病院側は、言う必…

発達障害と診断されたら
旦那に言わないといけませんか?


病院側は、言う必要があると
言ってましたが、私は言いたくありません。



一から説明していたらキリがないですが...
これから先夫婦喧嘩があったとき
全て発達障害のせいにされるのが嫌だからです。


必ず言わなきゃいけない法律とかあるんですか?

また黙っていて、バレたらり離婚理由とかなりますか?

コメント

はじめてのママリ

病院に行った理由は何か心当たりがあったのでしょうか。
発達障害のせいではなくとも
お相手は知ってた方が過ごしやすいかなと思います。

生活に支障をきたすような症状があるのであればより伝えないといけないのとお子様にも遺伝することもあるので本来であれば伝えた方が良いのかなとは思います。

離婚理由にはならないとは思いますが相手がそれによる行動でしんどくなったりしてしまったりすると状況は変わってしまうのかなとは思います

3人子育て奮闘中

私の長女がADHDがあり診断受けたときに旦那に言うか迷いました
私のせいで子どもがこうなったとか思われるかなとか、喧嘩の原因になるかなって思ったのですが、のちのち学校の支援学級にすすんだときに旦那だけ知らないとか、お薬が始まった時になにこの薬?って言われたときが厄介だなって思ったのと
結局子どもの特性が出た時に、発達障害の子に怒っても本人がかわいそうになるので、受け入れてもらおうと話を伝えました

言わなかったから罰せられるとかはないと思いますが、逆に旦那だけ知ってて、私は知らなかったっていう逆のパターンを考えた時に悲しいというかじゃあ私ってなに?っていうふうになるかなって

チシャ猫

子供ではなく主様ですか?

理解がある人なら言った方が生活しやすいですが、そうじゃないなら、そして隠し通せるなら黙っててもいいと思いますけどね🙂

はじめてのママリ

黙ってれば隠し通せそうですよね。
手帳をとって税金を軽くしようってんならバレますが、服薬しているくらいでは言わなきゃバレません。