![さらさら♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問があります。1.ドロドロ食品に適した容器、2.冷凍ストックの持ち運び、3.おすすめのレシピについて教えてください。
もうすぐ10ヶ月の子をもつママです。
離乳食を手作りでお外に持っていきたいなと思ってるのですが、いくつか質問があります
1 なるべく長い期間に対応できつつ、離乳食のじゃっかんドロドロしたような
(といっても軟飯まで進んでますが)食品を入れても大丈夫な容器、弁当箱など教えていただきたいです。
2 手作り弁当ですが、一から作るのは大変なので今も冷凍ストックを作っているのですが、冷凍→電子レンジで解凍 したやつで、外出先に持っていっても数時間程度であれば腐ったりなど大丈夫でしょうか。
3 うちの子はいまパンはそのまま食べれ、米は軟飯、野菜は煮込んで細かく刻み、豆腐や納豆はそのままあげてるような状態なのですが、このような場合での弁当でなにかおすすめレシピがあればぜひ教えていただきたいです
- さらさら♪(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![美桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美桜
出先でチンできるなら、シャバシャバの状態でうどんやおじやを持って行って、とろみの素を後で足します!
弁当箱は100均のタッパーで密封性が高く、電子レンジ対応のやつです!
![やのこて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やのこて
私はスープジャーに入れて持ち歩いていました!
めんどくさがりなので、ご飯とおかずを混ぜておじややリゾットのような感じで1つにしていました。
雑貨屋さんで見ると2段になっているものとかもありますよ!
2は、私が上記のことをしていたのは真夏です。30分ほどバスに乗ってあとは室内にいるような状況でしたが娘がお腹を壊したことはありません。さらさら♪さんと同じようにまとめて作って冷凍したものを解凍して弁当に持っていました(*^^*)
-
さらさら♪
皆さん本当にありがとうございます。どれも参考にさせていただきたいのですが、やのこてさんを今回はグッドアンサにさせていただきます
- 2月25日
![ありすりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありすりあ
旦那が使ってたお弁当ジャーを使ってます。
オカズはシリコン用のカップで凍らせたものを。
ご飯はそのまま、量だけ変えて入れて。
スープ用のもついてるタイプのものなので、汁物をも少しって感じです。
蓋がキャップのように回して閉めるタイプのものなら、汁漏れとかもないのでオススメです。
-
さらさら♪
ジャーって便利なんですね~ いま知りました◎ありがとうございます
- 2月25日
さらさら♪
アイデアですね◎私も100均のタッパーほしい◎