※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
ココロ・悩み

8歳の息子がオンラインゲームでクラスメイトとチャットし、衝撃的な内容があった。直接話すべきか、学校の先生に相談した方がいいでしょうか。

8歳(小3)の息子が仲の良い子達と
ロブロックス(オンラインゲーム)をしています。

世界中の人とオンライン上でチャットが
できてしまうようで、把握してなくて
やらせた私が悪くとても反省しているのですが、
昨日どんなもんなのかと見てみたら
こんなチャットがありました。
(他の人とのチャットはありませんでした。)

このチャットの相手は同じクラスの
仲の良いお友達です。

学童も同じで、いつも一緒に遊んでいる子です。

冗談で笑い半分で言った言葉かもしれませんが
私の中では衝撃的で恐怖を感じました。

この子に直接話すべきか
学校の担任の先生や学童の先生にも
お話しした方がいいのか
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に会って話してて違和感あったりしますか?
私もこんなの見たら恐怖です。先生に相談しますね😱

  • たろち

    たろち

    実際会った時は違和感ないです。
    ちょっと大人しくて普通の子ってイメージです。
    学校ではおとなしくないようですが😅

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親御さんと会われた事はありますか?
    私だったら、まず親御さんの雰囲気(学童だとなかなか会わないかのですが)を見つつ、機会があれば先生にどんな子か聞きますね。
    それから、相手の親御さんと子供さんが話しが通じそうな人なら直接話します。
    子供にも、こんな事言うのも言われる事も良くない事だとしっかり話します!

    • 10月18日
  • たろち

    たろち

    親御さんとは話した事もありますし、息子は家に遊びに行かせて頂いた事もあります。
    お母さんは物腰柔らかくしっかりした方で、躾もしっかりしているなという印象です。お父さんも挨拶を元気にしてくれて、ダメな事はダメだとしっかり叱れるお父さんという印象です。

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    じゃあ、ただイキってるだけのガキンチョって事でしょうね🤔 でしたら、親御さんに直接言ってもいいと思います!私だったら「こんな会話してたんですけどー😳知ってました?」って感じで、そこまで深刻になり過ぎず、でも止めさせましょうっていうスタンスで話します!

    • 10月18日
deleted user

先生には話さないです。学校のことじゃないので。
話すなら相手の保護者ですかね…ちょっと怖いのもありますし厨二病みたいなものならいいのですが…

  • たろち

    たろち

    相手の保護者ですか。

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分の子だったら知りたいですからね。厨二病拗らせてんなあって思いますしハイハイって感じではありますが、小3なので、今後いじめとか変な方向に行くのも嫌ですし。
    親としてちょっと心配で〜って伝えて親から言われた方が反抗期で終われるかなと。学校に知らせて恥ずかしいとかそういう思いはさせたくないかな、厨二病すぎる文面なのでてんてん

    • 10月18日
ママ

その子の親にまず話して治らなかったら縁切れていいや覚悟で学校にいいます!

私が親ならその友達とは仲良くしてほしくないです🥲
小3で厨二病とかキモすぎる😭

息子さん傷ついたりしてないといいです😭😩

  • たろち

    たろち

    傷ついてはないですが、この子と遊ぶようになってから口が悪くなってきたなと感じています…

    • 10月18日