![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産祝いをもらえなかったので、希望部署の提出先に悩んでいます。部署の皆から好まれていないのか不安です。元の部署に希望出すべきか、別の部署に希望出すべきか悩んでいます。
【出産祝いを頂けなかった上での希望部署の提出先について】
職場からの出産祝いをいただけませんでした🥲
今まで産休に入った方達には産後1ヶ月以内に宅配で送る習慣でした。
ですが産後1ヶ月以上経っても届きませんでした…
私なりに理由を考えてみて
・切迫気味で5ヶ月から休職してそのまま産休に入った(迷惑をかけてしまったから頂けなかった)
・2人目の出産だから(1人目の時は別の会社でしたが...)
この2つしか思い当たりませんでした💦
お祝いが欲しい訳ではないのですが、悪阻でずっと休職されてた方には送っていた経歴もあるので、私は部署の皆さんから好ましくは思われてないのかと思いショックです…
育休明けの部署の希望は出せますが、必ず通るわけではないです。
みなさんなら気にせず割り切って元の部署に希望出しますか?
それとも別の部署に希望出しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは寂しい気持ちになるし不安にもなりますよね。職場って大事な自分のコミュニティだから、気にしちゃいますね😭
2人目だからか?忘れられているか?その慣習がなくなった。とかじゃないですか?私の部署でも今までは退職や部署替えの人には軽いプレゼントありましたが、今年から亡くなりました。理由はお金を出し渋る人がいる、個人間でやり取りすればいいなどの理由からです。
気にせず元の場所に戻りましょう!そんな露骨な嫌がらせを部署全体でするわけないと思います
はじめてのママリ🔰
こんな質問に優しいコメントありがとうございます😭
大した問題でもないんですが、心のどこかで考えてモヤモヤしてしまっていて🥲
私が休んでる間に上長が変わったのでもしかしたら習慣がなくなった可能性もあるなと今思いました💦
気にせず元の部署に希望出したいと思います😣!
ありがとうございます🙇♀️