※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

そこそこ稼いでいるママの方々、育休手当が少なくて復帰を考えています。保育料とのバランスも難しいです。会社では0歳児を入れる人が少ないです。保育園のタイミングについて教えてください。

そこそこ稼いでたママのみなさん、いつ仕事復帰しましたか?
育休手当を上限まで貰っていて、実際の給与の67%や50%よりもっと少ない金額しかもらえないので、少なく感じてしまい今月から復帰します。
とはいえ保育料も高いので手取りから保育料差し引いた金額と育休手当では数万円しか変わらないのですが😅

保育園に入れるタイミングもあるとは思いますが、みなさんどうされてるか聞きたいです!!

ちなみにうちの会社は1年以上とる人が多く(おそらく、高齢出産の方が多く次の産休育休の予定がないから)0歳児で入れたのは私くらいです😇

コメント

ママリ

1歳児で復帰しましたが、私の周りは私以外みんな0歳児復帰です😂!みなさんお金よりも、専業主婦が向いていないから復帰するって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、私もそれで復帰します。
    子どもは可愛いけど毎日家が苦痛です。

    • 10月17日
ままり

一人目は1歳7ヶ月からいれました
二人目は10ヶ月からです

そこそこ稼いでたのかわかりませんが公務員フルタイムでした

一人目育休後は時短復帰
保育料ひくと、五万くらいしか残らなかったです

二人目は持病の悪化で保育園いれましたがまだ育休中です
手当なしですが、保育料二人目無償化されてるところに住んでるのでなんとかなってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短で保育料払うと、育休手当のが多くなりますよね…

    2人目無償化羨ましいです!うちの地域はそれがないので2人目できて上の子3歳児未満だったら2人合わせて保育料10万超えます😇

    • 10月17日
ままり

保育料がえげつないので3年取るつもりです🤣

はじめてのママリ🔰

保育園料満額ですが、11ヶ月で入園予定です!
管理職のため繰上で戻ります🥹

社内では0歳児入園ばかりです〜第二子のこと考えたら早めに!ってなりますよね😭

mako

私も上限までだったので、
何か損だなーと思いました😭
お金よりも育休後半は家にいるのに飽きて
早く仕事したかったですが、
4月の一斉入園狙いだったので4月からです。
慣らし保育が終わって1週間自分の時間をとってから、
GW直前から復職しました。
保育料すごく高かったですが、
時短で復職したのと
すぐに二人目妊娠して産休に入ったので、
ひどく高いのは1年目だけでした💡