
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも次男が離乳食食べない期間ありましたよー。
うちは、とりあえず1週間くらいお休みして好きなものだけ空腹時に与えるようにして徐々に増やしていったら復活しました。

あげは
あまり開け過ぎず、数日くらいでしょうか?🧐
フルーツのにおいかがせてみたり、パパママがご飯食べてるところみせたりして、一緒に食べたい気持ちを募らせてあげるのがいいと思います😊
よかったら、試してみてください
-
ママリ
毎日ご飯食べるのは見せてるんですが、興味示さなく😢
とりあえず休んでる間も続けてみます!- 10月17日
-
あげは
そうなんですね😭
バナナとかフルーツもだめですか?- 10月17日
-
ママリ
はい、食べないです💦
- 10月17日
-
あげは
そうなんですか😭
6ヶ月のころですが、娘も食べない時期がありました。
1ヶ月年上の離乳食しっかり食べる女の子と一緒だと食べられ、その後離乳食が進みました!
年月の近いお友達で、一緒に食べる機会作れたりします?
なければ、支援施設のお昼ご飯タイムにみんなと一緒に食べるのもありかと思います。
よかったら、試してみてください。- 10月17日
-
ママリ
何あげてもそっぽむかれて、口あけないし、暴れて泣かれるしです。。
近くに友達もいません😢- 10月17日
-
あげは
そうなんですね。。
離乳食食べないと心配になりますよね。
そこまで食べないのであれば、お休みの期間は必要そうですね。
支援センター(子どもが遊べてママさんも気軽にみんなとお話しできる場所)行かれたことあります?お昼のタイミングに、離乳食持って行くとみんなで食べれますよ🥰- 10月17日
-
ママリ
支援センターは遠くて移動手段がないので行けてません💦
- 10月17日
-
あげは
そうなんですね🥲
お友達と一緒に食べる案は厳しそうですね。
パパママが美味しそうに食べてる姿見せて、一緒に食べるー?と言ってるのが良さそうですね☺️
私も行ったのですが、市や区で、離乳食教室を行ってたりします。
あれば行ってみて、相談してみると他の案、教えてもらえるかと思います。
一度調べてみてください。- 10月17日
-
ママリ
支援センターや役所に行くのに
さすがに駅まで子供連れて30分とか歩けないし、電車も乗ったことないので1人じゃ無理だなと😢
とりあえず親が食べてるのを引き続き見せてみます💦- 10月17日
-
あげは
駅まで30分、一度もチャレンジしたことないとなると、ハードルが上がりますね。
気持ちに余裕がある時に、旦那さんと娘さんと一緒に一度行かれてみるといいかもです☺️
支援センターは土曜日やってるところ多いですよ。
是非是非🎵- 10月17日
ママリ
1週間くらいお休みされたんですねー!
うちは好きなものが何一つなくて何も食べないんですよ😢口あげることもしなくて💦
はじめてのママリ🔰
甘いもの系もダメですか?
あと、無理してあげなくてもいいと思うんですがモグモグができるならお菓子とか
ママリ
ダメですねー💦
フルーツ系とかも口開けないので食べません😢
ハイハインだけは食べてます。
はじめてのママリ🔰
うーん🤔謎ですね🤔
ちなみにハイハイン食べてる時にスプーンやってもダメな感じですか??
ご飯って身構えないように遊びの途中にイスじゃなくて膝で食べさせたりして雰囲気変えてみるとか…?
ママリ
スプーンはダメです。
ハイハインにペーストつけてあげたりもしましたが出されました。
椅子はそもそも腰もすわってないので使ってません💦
ずっと膝の上に座らせてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
まずはaa.r.kさん すごく離乳食のことでお疲れみたいなので無理せずしばらくお休みしてもいいと思いますよ😊まだ母乳や🍼で離乳食からの栄養は全然の時期だし、なんなら私なんの理由もなくてもたまに休みますよ。
ママリ
とりあえず1週間は休みます。
ミルクすら楽に飲まないからそれはそれで疲れますが、さすがにミルクもあげないわけにはいかないので…
ママリ
楽に→ろくに