※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの知恵を貸して欲しいです。私には12年一緒に過ごした猫が居まし…

初めまして。

皆さんの知恵を貸して欲しいです。

私には12年一緒に過ごした猫が居ました。
今年1月に糖尿病と膵炎を患ってることがわかり、毎日朝夜のインスリン注射にご飯の管理、内服薬の服用、週1の血液検査に通院と懸命に治療に励んで9月には3ヶ月に1回の通院で良さそうですねと言われる程体調も安定していました。

主人の友人の結婚式にお呼ばれしましたので、3泊4日で家族旅行も兼ねて行こうとなりかかりつけの動物病院に相談したところ「こちらで預かりますので是非行ってきてください」とのお声を頂き、不安ながらも預けて旅行に行きました。

すると2日目に「暴れてインスリン注射が出来ないので一日様子みて過ごします」と電話があり、気が気ではなかったですがキャンプで1日家を空けインスリンを一日打たないなどもあったので、猫には申し訳ないが飛行機でないと帰れる距離ではなかったのでもう少し頑張ってもらおうとなり何かあったら連絡が欲しいですとその時は終わり
次の日の23:50に電話があったのですが、携帯もマナーモードになっており気付かず寝ていたので朝一で折り返したところ電話に出て貰えなかったので待っていると
「昨日体調が悪化してしまい今点滴をしています。明日お迎え予定でしたがこのまま入院して点滴継続になります」と、言われ心配ながら帰宅後すぐに病院に面会に行くと3日前とは別人の猫が居て自分の力で立てないほどになっていました。
点滴は外せないと言われたのと、そこで私は初めて3日もインスリンを打ってないことを知らされ「今日は打ちましたよ、暴れる元気もないので。何日かなら大丈夫と思ったんですけどね〜まさかここまで悪化するとは…」と言われ唖然としてしまいました。
21時近くってこともあり、子供たちも待っていたのでその日はそのままお願いして帰宅しました。

次の日面会に行くとお話がありますと言われ
「糖尿病、膵炎の他に腎不全、心筋症の疑い、肺気腫にもなってます。このままだと持って3日の命です。自宅に帰られることをおすすめします。」と。
3ヶ月に1回の通院で大丈夫だねと言われていたのが、持って3日の命と言われ頭の中が真っ白になりました。
退院する際に「インスリンを打たなかったが故にこの結果になってしまいました。ホントにすみません。」と言われ、「預かっていた期間のお代はいらないので昨日今日の入院代だけ…」とお会計2万円取られ、私は大号泣で何も考えられず払って連れて帰ってきて退院してから4日目で猫はお空に逝きました。

やっと少しずつ落ち着きを取り戻して来たとはいえ、やはり12年一緒に居た家族ですし毎日思い出しては涙も出てきますし夜は寝れない日が続いてます。
このまま泣き寝入りは悔しいよねと主人とも話しています。
この場合慰謝料請求など出来ると思いますでしょうか?
証拠などは正直カルテのみしかないのでそのカルテも処分されていると私たちには何もありません。
弁護士さんにお願いしようかなとも思い話も聞いてもらいましたが、ペットは物としての扱いになるからもしかしたら厳しいかもしれないとの話をされ途方に暮れています。

もし宜しければ私に知恵を貸してほしいです。

コメント

ママリ

悲しかったですね…お悔やみ申し上げます。
弁護士さんのいう通り、物扱いなので満足のいく判決は得られないかもしれないけど、愛猫の為に一矢報いたいなら訴えても良いと思います!
気力があるならSNSでもこのこと公表すれば、マスコミが飛びついてきて、世間に知ってもらうきっかけになると思います!

少し前にトリマーに愛犬を任せてたら、ハサミで首と食道を傷つけられて、その後の病院での処置も遅れて亡くなったという事件がありました。
これもやはり物扱いでかなり安い賠償金の判決となり、買主さんはとても辛そうでした…

はじめてのママリ🔰

法律的なことは全く分からないのですが、暴れているからインスリン注射を打たないって信じられないです。。

いくら暴れていても猫なら数人で抑えておけばインスリン注射くらいできると思います。

アドバイスにならず申し訳ないですが、他に頼りになりそうな弁護士さんを探してみるしかないのかなと思います。

あじさい💠

まずはお悔やみ申し上げます。
とても悔しいとは思いますが、医療過誤を立証するのはとても難しいのではないかと…。正攻法(訴えるなど)で行くよりは、こんな事する医者ですよと口コミなどで評判を落とす方が次の犠牲者を出さないために役に立つかもしれないと思いました。
同じ病院に通っているとしたらこんな軽い謝罪で済ませる獣医師がいるところ嫌ですし、知りたいと思います。

のっち

参考になるかは分かりませんが……
カルテの保管期間は獣医師法で3年と決まっているので処分されている事はないと思います💦

はじめてのママリ🔰

みなさま有難うございます。
通知が来なく、遅くなってしまいました💦

やはり難しいですよね…
もちろん同じような被害者の方が増えないようにクチコミにも書くつもりです。
ありがとうございます!!