![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の仕事と早産リスクについて相談。産休前に早めに休みたい。病院で休むよう指示書をもらえるか不安。経験者の話を聞きたい。
3人目を来年以降検討してます。
1人目は31週で突然破水して入院、34週まで持たせて出産でした。特に切迫でもなんでもなく破水後も子宮頸管長は十分あると言われてました。
2人目は育休中の妊娠だったこともあり実家に手伝ってもらいながらなるべく安静にして過ごしましたが36週入ってすぐ突然破水してそのまま出産でした。
2人目も切迫とは言われてません。
今度3人目となると仕事しながらの妊娠になります。
しかし、2人とも突然の破水で早産となると3人目もそうなりそうです。なので、産休の前に年休くっつけて早めに休みたいです。切迫などの症状なくても病院に早く休むような指示や診断書って書いてもらえるんでしょうか。
診断書みたいなのがあったほうが年休取りやすいなと思って…。まだ妊娠もしてませんが、同じような経験ある方いたらお話し聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医師の判断によります🤔
それがすべてです💦
なので、この医師は書いてくれるけど、別の医師は書いてくれないということもあり得ます🥲
私も色々あって、次の妊娠では何も問題はなかったものの、診断書を書いてもらって初期から休職しました💦
結果、やはり休職しておいてよかったなという結果になったので、医師に相談して早めに書いてもらって休むようにできるといいと思います🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
診断書は
かけないけど母体なんチャラ?ってやつ母子手帳にあるのでそれを書いてもらうことはできますよ。
私は2人目の時に書いてもらいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような状況でしたが、総合病院で28週に入った時に『切迫早産』の診断書を書いていただきました!
28週の時点では早産の所見は何も無かったのですが、上の子2人が早産なので私が早産タイプなのを考慮して、そして33週からの入院を予定しての診断書でした。
コメント