※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の仕事と早産リスクについて相談。産休前に早めに休みたい。病院で休むよう指示書をもらえるか不安。経験者の話を聞きたい。

3人目を来年以降検討してます。

1人目は31週で突然破水して入院、34週まで持たせて出産でした。特に切迫でもなんでもなく破水後も子宮頸管長は十分あると言われてました。
2人目は育休中の妊娠だったこともあり実家に手伝ってもらいながらなるべく安静にして過ごしましたが36週入ってすぐ突然破水してそのまま出産でした。
2人目も切迫とは言われてません。

今度3人目となると仕事しながらの妊娠になります。
しかし、2人とも突然の破水で早産となると3人目もそうなりそうです。なので、産休の前に年休くっつけて早めに休みたいです。切迫などの症状なくても病院に早く休むような指示や診断書って書いてもらえるんでしょうか。
診断書みたいなのがあったほうが年休取りやすいなと思って…。まだ妊娠もしてませんが、同じような経験ある方いたらお話し聞きたいです。

コメント

なつ

医師の判断によります🤔
それがすべてです💦

なので、この医師は書いてくれるけど、別の医師は書いてくれないということもあり得ます🥲

私も色々あって、次の妊娠では何も問題はなかったものの、診断書を書いてもらって初期から休職しました💦
結果、やはり休職しておいてよかったなという結果になったので、医師に相談して早めに書いてもらって休むようにできるといいと思います🥺

はじめてのママリ🔰

診断書は
かけないけど母体なんチャラ?ってやつ母子手帳にあるのでそれを書いてもらうことはできますよ。
私は2人目の時に書いてもらいました。

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況でしたが、総合病院で28週に入った時に『切迫早産』の診断書を書いていただきました!

28週の時点では早産の所見は何も無かったのですが、上の子2人が早産なので私が早産タイプなのを考慮して、そして33週からの入院を予定しての診断書でした。

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
すみません。同じように2人とも早産でした。子宮頚管長など言われていませんでした…なので、はっきり原因が分かりません。
3人目はどうでしたか?参考に教えていただきたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。結局3人目は予定日超過で40週6日で産まれました。仕事も結局産休まで働きました。何が良かったのかは私も先生も分かりませんでした💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まずは3人目のご出産おめでとうございます。1人目、2人目と早産続くと怖いですよね…1人目突然破水、2人目は陣痛でした。
    私も3人目妊娠していますが、また同じように早産なるのかと心配です。
    お仕事されていたとのことですが、手術やお薬など病院側が提案された何か対策はありましたか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合子宮頸管には何も問題はなかったので手術等はしませんでした。今回は1人目を出産したハイリスク妊婦が行く総合病院に最初から行ったので通常より早めに2週に1回の検診にしてもらいました。自費の膣剤も話はされましたが、突然の破水には効果はないだろうとのことで使用しませんでした。後は整腸剤が早産予防になるとのことで、ビオフェルミンを処方されてました。他に自主的にDHAも早産予防に良いと聞いてビーンスタークのDHAのサプリを飲んでました。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人目からは総合病院にかかりました。同じように整腸剤は処方されていましたが、他は何もなかったです。私の身体は最後までもつのが難しいようです。でも、DHAは聞いたことがなかったので、私も試してみます。

    今度もまた総合病院にかかるのがよいかもしれませんね。
    色々と教えていただきありがとうございます。

    • 8月12日