※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

朝の起床時間について悩んでいます。ミルクや赤ちゃんのお世話で夜中に起きてしまい、朝は10時や11時になってしまいます。朝の明るい時間に赤ちゃんと過ごすべきだと感じています。同じような経験をされている方がいらっしゃいますか?

1人目育児中で、ねんね期の子を育ててる方👶🏻

朝って何時に起きてますか?

夜中のミルクと👶🏻の唸り声で寝不足で…
眠くて眠くて、私の起床が10時11時になっちゃってます💦

ミルクの時間は、6時9時とありますが、その時だけ起きてまた赤ちゃん👶🏻も寝室で寝かせちゃってます💦

11時ごろに流石にやばいと思って、リビング行ってカーテン開けて、👶🏻と遊んだり家事を始める感じです。

本当は、6時のミルク後にリビング行って、明るいところに連れて行くべきですよね〜

用事がない限り、午前中はほとんどゴロゴロ寝ちゃいますが、同じ方いますか??

上の子とかいたら、保育園の関係でみんな早起きなのは分かるんですが、第一子だと朝がのんびりしちゃって、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

未だにそのくらいの時間です😂😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    本当ですか!安心します〜🥺✨✨

    元々、朝弱くてロングスリーパーなので、本当に堕落しちゃってて…

    • 10月17日
あこ

同じくらいの月齢の時はそのくらいの時間でした😊
朝8時〜9時に授乳した後、私が眠すぎたので再度寝かしつけしてお昼頃まで一緒に寝てました!

今の時期はママも慣れない育児&夜間授乳ですごく疲れるのでママが少しでも過ごしやすいリズムで生活して良いと思いますよ😊

そのうち赤ちゃんが夜通し寝てくれるようになるので、その時に一緒に早起きしたら良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ありがとうございます🥺✨
    安心しました。
    もう少し、朝はゆっくりしようと思います。

    • 10月17日
はちぼう

上の子は夫が保育園に連れて行ってるので、私も10時か11時に行動開始します。今日は夜中に割と起きたので眠くて12時までゴロゴロしてました。午前中なんてあってないものです笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    同じ1ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね🥺
    上の子のお世話もあって、本当にお疲れ様です。

    午前中、本当にあってないようなものですね😅
    安心しました😮‍💨❤️

    • 10月17日