※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぬ🔰
産婦人科・小児科

里帰り出産と評判のいい病院での出産、どちらがいいか悩んでいます。産婦人科選びや夫の状況も考慮してアドバイスをお願いします。

【里帰り出産をするか、評判のいい病院で産むかについて】

里帰り出産をするか悩んでいます。

まだ妊活中ですが、事前に産婦人科の情報収集をしています。
痛みに弱いので無痛分娩を考えていますが産婦人科をどう選ぶべきか悩んでいます。

実家の最寄り付近で無痛分娩のできる産婦人科がなく、普通分娩の病院も評判がイマイチなところが多いです。
今住んでいるところの近くは知り合いから、無痛分娩ではないものの痛みを和らげるサポートをしてくれて、産後も色々相談に乗ってくれていい病院だったと聞きました。(医師が必要と判断すれば無痛分娩も対応しているらしい)

夫は仕事が忙しく毎日帰宅が遅く、育休も取れなくはないけど金銭的に厳しくなりそう(残業代で稼いでるため育休手当だと今よりかなり収入が減ってしまう)という状況なので、里帰り出産を考えていました。

評判がイマイチでも里帰り出産を優先するか、評判のいい病院で産むことを優先して里帰り出産をやめるかどちらがいいと思いますか?

ちなみに今住んでいるところで産んだとしても実家との距離は電車で1時間半程なので手伝いにはきてもらえると思います。

アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

はちぼう

悩みますが私なら里帰りしますかね…
産むのは長くて1、2日ですが、産後の不調は長く続くことが多いので、里帰りした方が身も心も休まるとは思います。
あとは計画無痛分娩なら陣痛来る前に事前に病院行けるので少し遠い病院でも大丈夫なのかなとは思います。普通分娩でもそんなにすぐには産まれないので、病院探す範囲を広めにとってもいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら里帰りせずにいいと思える病院で産みます。
    ただでさえナーバスになる出産、産後は自分で納得できるとこにした方がいいと思います。

    自治体に産前・産後ケア等のサービスがあればそちらを使うのもありだと思います。

    • 10月17日
  • ぽんぬ🔰

    ぽんぬ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど。すぐ行けるところじゃないとダメかと思っていましたが、少し範囲広げたら無痛分娩できるところあったので検討してみます!

    • 10月17日
  • ぽんぬ🔰

    ぽんぬ🔰

    ありがとうございます!自治体のサポートも調べて検討してみようと思います!

    • 10月17日
ママリ

どちらでもいいかと思います。
私なら、産みたい病院で産むかな?
里帰りしたかったら、産んだ後、実家に戻ればいい話かと思います^ ^

  • ぽんぬ🔰

    ぽんぬ🔰

    ありがとうございます!
    確かに産んだ後実家に戻ってもいいですね!

    • 10月17日
ミラクル

私は実家ラブなので、里帰り優先しました!
ゆっくり寝たいときに親に任せられるので、楽でした❤️ご飯も洗濯もなーんにもしなくていいので!(笑)
あと、初孫であることもあり、里帰りしてるときは親に色々と買って貰ったのでお金が浮きましたよ😃

  • ぽんぬ🔰

    ぽんぬ🔰

    そうなんですね!私は母親との関係が良好ではないので心配してます🥲
    ただ、家事や育児を助けてもらえるのはありがたいですよね!

    • 10月17日