※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきみ
子育て・グッズ

離乳食に興味がない7ヶ月の赤ちゃん。授乳後は少し食べるが、量は少ない。上の子はよく食べていたため進め方がわからず悩んでいる。2回食に進んでいいでしょうか。

もうすぐ生後7ヶ月ですが、離乳食まったく食べません😂
授乳前に食べさせるとだんだん嫌がり怒って泣きだします。
授乳後に食べさせると少しは機嫌良く食べてくれます…
食べ物にあまり興味がなさそうです💧
上の子はよく食べる子でしたので、どう進めていけばいいのかわかりません😥
量は全然食べませんが、7ヶ月に入ったら2回食に進んでいいんですかね…

コメント

deleted user

うちも食べなかったですが7ヶ月で2回食にしました😂
一日二回、食べればそのうち慣れるんじゃね??思って笑

ママリ🔰

息子も日が経つにつれてどんどん食べなくなっていきました😹😹ひと口で口を結ぶこともしょっちゅうです。。それでも回数重ねれば食べるやろ!と思って、2回食に進みました😹
でも手作りをしても食べてくれませんし、7ヶ月からのベビーフードはにおい?食感?が苦手なようでオエオエします😫色々試したところ、和光堂のお湯でつくるおかゆにかぼちゃフレークを混ぜて、5ヶ月から食べられるお湯でつくる粉末状のベビーフードしか食べません😇7ヶ月になりますが、7倍がゆとか荒目に潰したお野菜などは夢のまた夢😇アレルギーチェックも全然進んでいません、、焦っています、、😹😹
そろそろ進めようかな〜と思っていたところ、息子が体調を崩して今は離乳食を中断しているので、なんだか気が遠くなります😇
保育園に通っているので、体調が戻ってまた通いはじめたら保育園で栄養とってくれ。。と思うばかりです🙏🏻🙏🏻
離乳食問題は、本当に頭かかえますよね😩😩今はまだアレルギーチェック!くらいの段階で、あとはミルクや母乳で栄養とれていれば十分だよ!と、アドバイスをいただいたことがあります😊✨✨
(それでも息子はミルクもあまり飲まないのですがw)
長文失礼いたしました、、!お互いボチボチやっていきましょうね〜😹😹🙏🏻🙏🏻🙏🏻✨✨

はじめてのママリ🔰

1歳になる頃まで食べない子は食べないそうです😅
味に慣れてもらうという感じで考えていたらいいよと助産師さんに教わりました👍

ちあき

うちも同じです😭
けど慣れてくれることを信じて2回食にしてます😭食べものに慣れる練習だと自分に言い聞かせイライラを抑えながら😂笑
バナナとパン粥だと少し食べるんで、最終手段で毎回のようにバナナだしてます笑

♡

うちも食べません!
最近いい感じに食べれるようになったな💞と思ったら数日前子供が体調崩してから全く食べなくなりました💦
口は開けない食べればオエオエするし、めっちゃ怒るし上の子の時こんなに悩んだ記憶ないんだけどなぁって感じです💦

アレルギーチェックと一応出すだけ出して食べなかったらそれでもういいやっと思うようにしてます!
焦ってストレスになっちゃうし、😂

たぴmama🔰

うちももうすぐ7ヶ月ですが、仕方なく食べてくれる感じです😭
友達にバナナは神だ🍌🤩くらい食べるよ〜って言われたけど、うちはバナナもりんごも仕方なく食べてます😅
途中で疲れてため息(のようなもの)つかれます😂
野菜煮込んで野菜出汁作って、おかゆのばしてみたりしたけどあまり変わらず…自分で食べた感じも匂いも美味しいんじゃない⁉︎と思ったけどダメらしいです🥺
大人が食べるのはかなり見てくるので、ワタシの食べたいものはこんなもんじゃない‼️って感じなんでしょうか😟