※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学二年生の男の子がADHDと自閉症で普通級に通っている。学校での朝の別れが難しく、支援級に移動。先生からの指示に戸惑い、帰宅時にパニックを起こす。学校での対応に苦慮し、家庭でも問題行動が続く。学校への対応に悩みを抱えている。

小学二年生の男の子で、ADHDと自閉症を持っていて普通級に通っています。

凄く凄く疲れてるので、批判的なコメントはご遠慮下さい。

なんか、もう‥疲れた。何もかも、どうでも良くなってきた‥

毎日学校に付き添って、朝から2時間目まで学校に付き添っています。
最近、先生から「朝、玄関でママとバイバイしよね」と言う事になりました。
しかし、今日中々バイバイが出来ず、「ママ帰るね」と声を掛けると大声を出して暴れました。
玄関に1時間も居たので、支援級の教室なら入れる。と言う事で付き添いました。
支援級では、自分から教室に入り好きな事をしました。
そこで、何回も「中間休みになったらママ帰るね」と伝えてました。しかし、声を掛けると大声を出したり悲鳴を出したりと聞いてくれませんでした。
中々切り替えができません。

そして、いざ帰る時間になると、パニックを起こし悲鳴をあげ大声で泣き叫んで暴れました。支援級の先生が嫌いなので、パニックを起こしてる時先生の顔見て余計パニックになりました。


そこで、支援級の先生から「今日は、もう帰ってください。本人が暴れたら帰れると理解されても困るので」
と言われたんですけど、頭の中が??でいっぱいでした。
「これからは、約束の時間にママが無理矢理帰ってもらって、暴れても何しても、学校で対応します。」と
全く関わりのない支援級の先生が言っていました。
そして、「家に帰って、しっかりお話してください。」と言われたんですけど、今までしっかり話ししても何回も何回も目を見て話ししても、当日になると駄目になります。

そして、帰るって言うとケロッとしてるのを見るとイライラします。

学校に行っても、教室に入れない。
勉強なんて一切しない。
給食も食べない。

何しに、学校行ってんだろう。って、不登校にはさせない。と頑張って2時間目まで付き添ってたり、本人が切り替えが出るように頑張ったり色々してたのに‥

なんか、もう疲れました。
家に帰って来て、何が爆発して「学校なんてもう行かなくていい!」と怒鳴り教科書とかを外に捨てました。
反省してます。

もう、学校に付き添うのが嫌です。

皆さんなら、どうしますか、

コメント

ママ♡

もう限界なら市や学校と相談して専門の施設に入れます。

子供も子供で疲れているでしょうし、自分と同じ子達の方がまだ安心するかなと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その専門の施設とは、どういう所何でしょうか?

    • 10月17日
  • ママ♡

    ママ♡

    特別支援学校です。
    知的障害がないなら難しいですが…

    • 10月17日
ゆず

在籍は普通級にあるんですよね🤔
普通級での対応は難しいのでしょうか?

普通級クラス&支援級クラスどちらにいても、そのような感じなんですか?

私の子も支援在籍ですが
二人ともに、初めてのママリ🔰さん同様に二年生の時は苦戦しました。

先生との相性で学校生活がらり変わるので、もしかしたら今期1番苦戦する年で来年うまく行くのかもしれないですし、今が耐えどきなのかもしれませんね😰

不登校・・・正直、癇癪起こしてる最中に無理矢理でも帰る・・・
はお子さんとの関係性にヒビがはいりませんかね?

今妊娠中でまだ手のかかるお子さんもいて、大変かと思いますが

もし、本当に不登校になってしまったら、不登校の全ての子が対象ってわけではないようですが
教育委員会が絡む不登校児対象にした、フリースクールのようなところもありますし

安くはないですが、民間?のフリースクールもあります。

絶対不登校にはさせない、はママリさんにとってもの凄くストレスのような気がします。

学習支援もしてる放デイには通ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通級は、教室に入れない。授業も受けれない。給食も廊下で食べる。って言う状況なんです💦

    支援級なら、教室に普通に入れて
    椅子にも座れるんです💦
    しかし、普通級なので教室に戻れ。
    勉強しろ。と支援級の先生に怒られるんです💦

    放課後等デイサービスにも通ってはいるんですけど、知らない人が迎え来ると、パニックを起こし車に乗らなくて、行けないんです💦

    • 10月18日
  • ゆず

    ゆず

    支援に転籍は考えてますか?

    私のところだと、また委員会も挟まないといけなくて、遅くてもその考えがある事、5月〜6月には伝えてないと次年度からの支援は難しく

    はじめてのママリ🔰のお子さんの場合、もう10月なので私のところでは早くても四年生からの支援在籍になります。

    先生や生徒の配置などの問題もあるので、クラスに戻って・・・ってなるのも言い方悪いですが、いか仕方ないところもあります。

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

支援級の在籍は考えてないのですか??
きっとその支援級の先生は関わりないと思っていても普段見てくれてることもあるのではないですかね??その状態で普通級なら補助がどーしてもつくことになると思います。
うちの子も普通級で1年から支援の先生がついてくれてました😅
で、二年の途中から支援級にしました。
ママもしんどいと思うので、任せて!とゆーなら任せていいんじゃないですかね?
ママといてるとほんとどーしても甘えがでますしね。

ママが帰ってからもそんな感じが続いてるんですかね?
まぁ勉強はどっちでもいいけど人と関わりをどんな形でも少しでもとってくれると行く価値はありますよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級の相談は、していますがどこまで進んでるのかわからない状態です。
    補助の先生は、一切付いてないです💦
    二年生まで、副担がいる感じで、その先生が時々見てる感じになります。
    切り替えが上手く出来れば、教室には入れないんですけど、比較的落ち着いてます。
    逆に切り替えが出来ないときに、帰ると、もっともっとヒートアップして、無理です。連れて帰ってください。と電話がすぐ掛かってきます💦

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそれで学校側もやばいですね😅
    全く親切でないですよね😢
    確かにうちの子も入ったとしてもちゃんと見ることができないって言われたので引っ越ししてしっかり見てくれる学校へ転校しました。
    その辺ってかなり学校によりますよねぇ😣
    やはりそれは市の方に相談された方がよさそうですね。
    早めに対策取らないと産まれてからはそこまで付き添えないですしね。
    最終ヘルパーさんにお願いするとかですもんね。

    • 10月18日
やーママ

本当にお疲れさまです😭

私にもASDをもっている二年生の男の子がいます。

個人的な意見になりますが、
私ならそこまで嫌がるなら学校に行かせないかな…悩むけどね💦
家の中でだらだら過ごすのももったいないから、
フリースクールか放課後デイで合うところがあれば行かせるかなと思う☺️
それか、長い目で見て、朝だけお散歩がてら一緒に登校して学校にタッチして一緒にすぐ帰るとか☺️そのうち行くようになるかも☺️

ここ数年で実感したのは、多数派の型にははまらない子もいるってこと。
好きな場所が学校じゃなくてもいい。
楽しく学べる場所が見つかればいいね✨
もっといろんな学び方が主流になればいいのにね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は、学校は行きたい!楽しい!と教えてくれました。
    しかし、皆の声が煩くてパニックになる。教室に入れない。となるみたいです💦

    今日は、ここまでだよ。って教えても、自分が決めた時間、場所じゃないとパニックになって、すぐ帰れないんです💦

    • 10月18日
りんご

フリースクールとか、お家から出るのがきついのならオンラインフリースクールとかもありませんか?大事なのは学校に行くことではなく学びの場を作ること。学ぶことだと思います。お子さんにあった場所を見つけることができれば良いのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人に聞いたら、学校は行きたい!楽しい!と言っているんです💦
    教室には、入れませんが💦

    • 10月18日
まいこ

支援級に移行が良いかと思いますが、ここまでであれば支援学校もありかと思います。

投薬のお話は病院ででてませんか?

パニックになるのは、周りの音が聞こえすぎる、自分の気持ちと行動が一致できなくてしんどいのかもしれません。

はじめてのママリ

はじめに親御さんが通常級で決めてしまうと、年度の途中で変更する事ができない学校がほとんどだと思います💦
支援級の先生は、次年度在籍予定のお子さんの人数に合わせて配置されるからです。年度の途中で、先生を増やす事は難しいので。
支援級在籍ではないので、通常級に戻るよう言われるのは仕方ないかもしれません😢
今年度いっぱいは我慢するしかないのが現実だとは思います😣
来年度から支援級を利用できるように学校と相談するといいと思います。