※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🐰
ココロ・悩み

5歳の息子が他の子に暴力を振るっている悩み。ADHDの療育も受けているが改善見込み薄。家庭でも注意しているが、効果が薄い。良い伝え方を知りたい。

【年中の息子が他の子に暴力を振るっていることについての悩み】

年中の息子の他害に頭が痛いです。

一時期酷くて、友達と喧嘩すると関係のないやり返してこない子を狙って押したりパンチしたりしてると先生から聞いて、あまりのショックで叱りながら泣いてしまいました。
息子は私が泣いたことがショックだったのか、「もうやらない」と泣いて約束しました。
その後からは咄嗟に手が出ちゃう時はまだたまにあるものの、あとから気づいて反省してます。と先生から聞いてました。

が、ここ最近また癇癪と反抗がすごくて、今日ついに「やめて」って涙声で言ってる女の子を強く押し続けてるのを見てしまいました。
やった理由を本人に聞いたところ「わからない」と言ってましたが、思い当たる理由はつまらない理由でその子は関係ないことです。

全く関係のない子に手を出してるのを見てしまい、その場でその子に謝らせましたが顔は全く反省してませんでした。

ADHDの疑いと診断は受けており療育にも通ってて、他害のことは相談済みです。ただ週1しか通えてないため(保育園がそれ以上は拒否)療育だけでの改善は見込めません。

家でも口酸っぱく「お友達に手を出すことは暴力です。自分がやられたらどう言う気持ちになる?」って言い続けてますが、言い過ぎて逆に聞いてない気がします。
5歳の反抗期に障害がプラス作用してかなり育てにくいです。

引き続き口酸っぱく言おうと思っていますが、私が言うと一方的になりがちなのでもし良い伝え方とかあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方とか伝え方とかも大事だと思いますけど…
甘えたいんじゃないでしょうか?
2.3歳差兄妹って結構ありますよね、それ。勿論、グレーちゃんだったり性格が強い子ってのも中には居ますけど、上が男、下が女だと、周りの可愛がり方が違うので上の男の子はヤキモチでストレスを溜めてて他で出すって事多いと思います。上の子を下の子をあやすのと同じ様に甘えさせたりしてますか?

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    回答ありがとうございます。コメント読んでいて思わずハッとしました。

    娘は甘えん坊で、息子は普段クールなんですが最近ちょっと甘えてきたりするのが増えて娘が嫉妬してぎゃーぎゃー言うので手短にはい終わりって言ってたのを思い出しました😳

    甘え下手で子供の中でそれがストレスになってる可能性高いですよね🥺!!
    息子と触れ合う機会を増やしてみたいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく甘やかす時に下の女の子と同じ甘やかし方にしたほうがいいですよ!
    うちは二人を対面にして抱っこして一気にハグして二人のほっぺに交互にチューして愛してるよ〜ってやってます!
    これやってたら上の子のメンタル落ち着いてきましたよ☺

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの子は自分がやられたらどうかを想像するのって難しいから、自分じゃなくてお母さんが叩かれてたらどう思う?って聞くのがいいという話を見たことがあります!

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    回答ありがとうございます。
    お母さんが叩かれてたら、、、ってのは伝えたことなかったので、その方法早速試してみます!!🥺

    • 10月17日