※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
妊娠・出産

令和5年3月生まれの下の子の入園時期と育休について教えてください。入園時期、退園と育休の関係、4月入園時の給付金対象期間について知りたいです。

【令和5年3月生まれの下の子の入園時期と育休について】

下の子が3月生まれのママ教えてください。
令和5年3月生まれの下の子の入園についてです。
①入園時期はいつにされますか?
②3月出産のため、上の子が退園になるそうなので3月の途中入所の申し込みは必須のようなんですが、入れない場合はその時点から一歳半まで育休が延長でき、給付金も対象になるということですか?
③役所から4月入園を勧められましたが、その場合給付金はいつまで対象になりますか?

よろしくお願い致します。

コメント

りい

3月生まれではないですが、こちらは3月入園というのが出来ないので4月入園になります。
給付金もらって育休延長するには1歳の誕生日前日までに保育園入れないってことが分からないといけないので、3月入園(こちらだと3月入園申し込みができないので2月入園申し込み)で申し込みして不承諾通知をもらえれば一歳半まで給付金対象で延長できます!
不承諾通知がもらえたら、保育園に入れるまで給付金対象だと思いますよ🤔(最長2歳までですかね確か)

  • hina

    hina

    回答ありがとうございます!
    なるほどです😊
    また分かれば教えて頂きたいんですが、皆さん復帰時期は会社とどうやって決めているんでしょうか?
    私だと3月入所申請(0歳クラス)が無理ならそこから半年延長する
    もしくは3月と4月入所申請(1歳クラス)、無理なら毎月途中入所を申請する
    どちらかですかね?
    皆さん会社とどうやって取り決めたら知りたくて💦
    ちなみに会社で育休実績者は私しか居ないので特に取り決めはないです😥

    • 10月17日
  • りい

    りい

    うちは会社の規定上2年は育休取れることになってますが、1歳以降は保育園に入れない場合に給付金対象となるので申請はだいたい1年でします。
    でも途中入園できる地域じゃないので(4月入園で定員だいたい埋まる)、夏生まれぐらいまでは0歳4月入園で復帰、秋冬なら1歳で申し込みはするけど落ちて不承諾通知もらって次の4月入園まで育休延長ってパターンが多いです!
    産休入る前にいつ復帰予定か上司と話してから休みましたよ!

    • 10月17日