※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
megu
妊娠・出産

安産祈願や母親学級は行かないといけない?初めての妊娠で予定が合わず行けない日が💦安産祈願は行きたいけど💦

初めての妊娠ですが、安産祈願や母親学級は必ず行かないと行けないのでしょうか。
旦那の仕事の都合と私の仕事の都合がなかなか合わずいける日がありません💦
安産祈願だけは、行かないととは思ってきますが💦

コメント

ママリ🦭

妊娠おめでとうございます🫶
安産祈願も母親学級も行ってません〜!
寒い時期ですし、安産祈願行く際は体調に気をつけてくださいね。絶対に行かないと行けない訳ではないです😌

はじめてのママリ🔰

行ってないですよー😊
個人の自由だと思うので、行かない人も沢山いると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

私は両方言ってますが、絶対ではないですよ!

マタニティセミナーはいろんなのがあるのでタイミング合う時に行かれたらいいと思います!

初めてでわからないこと多いと思うし、すごく勉強になりますよ!

ママリ

自由で良いと思います💡
うちも旦那休めないので、母親学級は一人で、安産祈願は母と行きました!

deleted user

絶対ではないですけど、どちらか行くなら母親教室かなぁと私は思います😂🩷

私は1人目と3人目は母親教室には行かなかったです。2人目は病院の母親教室に参加しないと産めない条件だったので行きました。

安産祈願はなんとなーく毎回行ってますが、戌の日に行ったのは1人目だけです。


どちらにしても夫婦で行かなきゃいけない決まりはないし(ここ数年はコロナの影響で1人参加の母親教室も多かったですし)、少しでも気になるなら1人で行っていいと思いますよ!

maria

行けたら行くって感じで大丈夫だと思います。

私は安産祈願は母と行きました☺️

両親学級には最近参加して来ましたが、主に沐浴やオムツ交換の方法を教えてもらったので、行けないようであればYouTubeで見るだけでもいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

両方行きましたが母親学級は1人です!
パパ来てる人いませんでしたよ😊

ほたて

どちらも行ってないです!
安産祈願は宗教観というかお気持ちの問題で、安産祈願に行った時は流産したのでわたしは絶対に行かないと決めてました。
母親学級はyoutubeや教本で代用出来ます🌼
もし勉強不足で不安に感じていたら、地区担当の助産師さんに相談すれば自宅まで来てくださり、うちは夫婦で沐浴やおむつ交換の実技が学べました🌱

sasasa🐵

母親学級は最近まで実施してないとこがほとんどだったので参加出来なくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

安産祈願は母に言われて行きましたが必須では無いですし、戌の日に行かなくても大丈夫ですよ☺️

も🐰

母親学級は行ったことありません〜!!今はYouTubeなどで情報見れたりしますし‪🤣‪𐤔‬

1人目の時は安産祈願はイベント的なノリでやりましたが
2人目はしてません!ただ、この前1人目の七五三で神社⛩に行ったので安産御守りは買いました✌️気持ち的に!笑


絶対しないといけないことでも無いので大丈夫です。

ぽん

安産祈願と母親学級行きましたが、安産祈願も妊婦さんだけの人も居ましたし、母親学級はほとんど妊婦さんだけでしたよー🙌

上の子の時、旦那は単身赴任だったのですが、たまたま安産祈願の日は休暇で帰って来てて、一緒に行けましたが…
母親学級は、1組だけ実母と参加の人居たくらいです🤔
他は皆さん、妊婦さんだけでしたよー!

ちゃん

妊娠してからずっと腰痛が酷いため安産祈願は行かず、御守りだけ買いました。

母親学級は、オンラインがある病院だったのでそれに参加しました。

でも、自分でYouTubeとか見たら良いんじゃないかなと思います!

ママリ

安産祈願は実両親の強い勧めで行きましたが、
母親学級は行ってません🥺
きっと勉強になることが沢山だと思いますが、私自身不安症な為出産前からちゃんとしなきゃ!となってしまいそうだったのであえて辞めておきました💦オンラインもありましたが、結局することなく出産迎えました😂
出産後でも助産師さんに沢山教えて頂けますし、無理に受けなくて良かったと思いました😂