
コメント

ママリ
今年頭初めて家族全滅しましたが、それまでは移しあったことないです💡
処理は徹底的にやる、嘔吐した際は広範囲に飛沫してる可能性があるので広範囲の消毒、トイレ使ったらその都度消毒、食事のタイミングを合わせない、できる範囲で離れて過ごす、大体大人が仲介して移してしまうことが多いと思うので、自分自身の予防を徹底する(マスク、手袋など)、嘔吐したものはものにもよるけど基本処分にしてしまう。
とかしてます💡
今年は吐いた時に胃腸炎と思わず、処理も甘かったので家族感染したなと自覚してます😭
たた
トイレの消毒はトイレの部屋全体的にでしょうか??
食事、離れて過ごすやってなかったです、、、
うちもよく吐く子でどれが胃腸炎かわからずで、全部の嘔吐気をつけたいと思います!!
ママリ
全体的にやってます!
壁とかも飛んでるし、トイレットペーパー出す時にトイレットペーパー入れのところのプラスチックの蓋?カバー?とかも触ってるのでそこもです!
胃腸炎の子が出たら、トイレのカバーやマット、スリッパ類は全部外しておいて除菌作業しやすいようにしてます。
たた
トイレットペーパーのとこ盲点でした!!
なるほどです!次からは全部外して消毒頑張ります!ありがとうございます😭