※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
ココロ・悩み

3歳3ヶ月の息子がヤンチャで困っています。病院での待ち時間も大変で、外で遊びたがっています。診察室でも落ち着かず、買い物も大変。同じような子がいないか不安です。

【ヤンチャな息子の行動に困っていますについて】

3歳3ヶ月の息子がヤンチャすぎていつも困ります…小児科へ行ったり皮膚科行ったりしますが、病院で待つことができず外でたい…やることがないからか…おもちゃがあれば、多少違いますが…靴のまま椅子に登って、背もたれから降りる、ロールカーテンとソファの間に入る、ロールカーテンを持ち上げたり、ロールカーテンの紐を触る…
靴のままだったり、脱ぎ捨て(靴下も)裸足。
病院や薬局に置いてある水を飲みたがり、コップを持ったまま歩きこぼす…動きが早すぎてめちゃくちゃ追いかけて注意してやめさせてを繰り返してます…はたけば、叩き返してきますし笑ってます…最悪なのが診察室😣上の子も同時診察だと待ってる間、ベッドと丸椅子、ベッドと床を飛び跳ね、(先生の話を聞くのに向きをかえられず止めてられない)あちこち触る、しまいにはドアを開けてでていこうとします。診察は嫌がらずお腹を自分から出してますし泣いたりではなく、テンションマックスで大きい声出したり悪ふざけしまくってます。
イオンでも行ったもんなら欲しい🟰買えないと喚き、癇癪スイッチがめちゃくちゃ低く、エレベーターのスイッチや椅子からジャンプをしてから降りないといけないルーティンをクリアできないと泣き崩れます…グズリが大変でイオンや買い物はゆっくり見ることは不可能な状況がまだ続いてます。いつになったら普通になるのか、大変すぎてどこにも連れて行きたくなくて…
同じ感じの子がいない気がして不安です。

コメント

🩷

どこかで相談したり診断受けたりしてみた方が良いかもしれませんね😢

  • 4ママ

    4ママ

    発達検査は3歳でしましたが知的はないそうで、特に何もしてもらえませんでした…

    • 10月17日
  • 🩷

    🩷

    まだ3歳だし難しい年頃ですしね😢
    保育園や幼稚園行ってますか??

    • 10月17日
  • 4ママ

    4ママ

    1歳児から行ってますが保育園からの指摘はなくて…
    よくよく聞けば家と同じような様子ですけどね…保育園ではそこまで酷くはないようです。親にはとことん甘えるのはみんな一緒と思いますがこだわりがある気はします。最近、家にあるもの(リモコンスイッチなど)自分が私に渡す役目に燃えていて、他の人にやられたら喚いてます、自分がやる、自分が1番にこだわっています。あとは、スカートなど可愛いのが好きすぎて、上が姉のためか…おもちゃの指輪、ネックレスなど大好きで選びます💦スカートは家では常に着てます( ; ; )

    • 10月17日
🍠

うちの息子と同じようなたいぷですね💦
うちの息子はそんな感じで待つとか出来なくて4歳になって直ぐに発達検査してADHD多動と自閉症スペクトラムと診断されました💦
4歳になって直ぐの時点で全体の発達は2歳3ヶ月相当と言われました😭

  • 4ママ

    4ママ

    うちもだいぶ遅れています…
    知的はないってどういう事?って感じですけどADHD、自閉症などの可能性はあるんですね、また検査を4歳でしてみます!
    3歳ごろは園で何か言われてましたか?

    • 10月17日
  • 🍠

    🍠

    うちも知的に関しては特に何も言われなかったのでないのかな?と思ってますが一切指示が通らないとかそういう事なのかな?と思わなくもないです!
    こちらから発達障害の可能性があるって言ってたので特には何も言われなかったですよ🙆‍♀️

    • 10月17日
  • 4ママ

    4ママ

    発達障害と知的障害は違うのかな…指示が通らないわけではないですもんね…
    落ち着きがないのが厄介です( ; ; )自分の思うようにできないと癇癪でちゃいますし💦はっきり診断された検査ってなんていう検査ですか?

    • 10月17日
  • 🍠

    🍠

    うちも落ち着きゼロです( ºωº ;)

    新K式なんとかだったと思います!あとひとつやったんですが忘れました(^_^;)

    • 10月17日
みぃママ

うちの長男の2.3才の時とそっくりです。
うちはASDだけですが診断ありです。
知的はないですよ。
年中から落ち着いてきました。

  • 4ママ

    4ママ

    年中で落ち着きましたか🥹🥹オムツも外れず、来年度の年少が心配です😟
    ASDとは…どんな検査して、いつ頃受けて診断おりましたか?

    • 10月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    上の方への返信の発達検査結果見ました。
    発達指数はDQで表されますが、82なので知的はないということです。
    知的は自治体によりますが75もしくは70から下の数値が知的ありになります。
    年長あたりになるとIQのテストに変わります。
    知的障害と発達障害は全く違うもので、知的のない発達障害の人はたくさんいます。

    • 10月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    うちは年少の中頃にオムツ外れました。4歳になってからです。
    基本発達障害の診断は生育歴とか今現在の聞き取りなので判断されます。
    3歳になってすぐに診断おりました。

    • 10月17日
  • 4ママ

    4ママ

    4歳になってからだったんですね、ゆっくり考えていこうと思います。
    自閉症は知的障害ではないということでしょうか?
    検査ではなく、聞き取りで診断されるとなると…
    私はあまり上手く伝えられる方じゃないし先生の判断ってなると先生によって診断ちがいそうですね😣

    • 10月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    すみません、聞き取りのみではなくて子供の検査時の状態とかもあります。
    なので医者によって診断もおりるかおりないかって変わります。
    よっぽど見て分かるぐらいじゃないければ、1回目の検査で診断がおりることはなかなかないと思います。
    IQの高い自閉症の人もたくさんいますよ。

    • 10月17日
  • 4ママ

    4ママ

    でも、3歳で診断されたんですね…何回か通ってもなかなか診断はされてませんが、また2月に病院なので聞いてみます。自閉症って空気よめない感じですかね…どう対応してましたか?

    • 10月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    医師によって診断のおろし方は違うと思います。
    就学前まで診断しない医師もいますし、早々と診断して支援に繋げる医師もいます。
    どちらがいいとは言えませんね。
    空気は読めないですよ。
    いわゆる融通がきかないのが強い感じで、今人が何してるとかかんがえないので今でもすぐ口を挟んできます。
    電話してる時でも平気で話しかけてきます。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

YouTubeも見れないですか?
病院などの必ず行かないといけない場所で静かに待たないといけない場所に限りYouTubeを見ていいことになってます。
なのでその時だけなので真剣です🤣
そして音量は絶対ゼロ!じゃないと見せないです。
薬局は一緒に行かない。薬出したらとりあえず外で散歩するのか一旦帰ってまた取りに行きます。
イオンなんか行かない🤣

確かに末っ子3歳ですがヤンチャではない?
ビビりすぎてそこまで度胸もなく飛ぶ跳ねるはないんですが、叫ぶ泣く、物投げるの癇癪がえぐくて。そーなりました。


上の子達は3歳から5歳ころまではスーパーで肉を全部指突っ込んで走ってお惣菜手で掴んでもってくるとかでした😅そーなると行かない!の選択になりますよねぇ🤣

もしYouTubeなども座って見ることもできないのであれば相談にそろそろ行き出してもいいかな?と思いますがADHDの場合5歳ころからわかるのでまだちょっと早いかな?と思います。
まぁ結局はヤンチャな子は5歳までヤンチャでそこの判断がなかなかつけられないってくらい定型の子でもヤンチャはいてるってことですねぇ。

  • 4ママ

    4ママ

    ですよね、まだわからないって時期ってことは、自閉症ってきまったわけではないですね…自閉症って空気読めない感じなんですかね…表情とか…
    大人になってから生きづらさとか心配になります😣
    YouTube、Wi-Fi繋がる場所は使ってみます😂でも、飽きた?のか、見たいのがないとそこで喚き出しちゃうかもしれません。
    最近、お子さまランチとかで、最後におもちゃ選べる時に自分が欲しい感じのがなくて大変なことになりました😅5歳を待ちたいと思います😕

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん??ADHDではなく自閉症を期にされてるんですか?
    自閉症の子もやはり個人差がかなりありますし、知的障害あるかないかでもかなり変わってきます。
    読みづらくても覚えていくことはできるので、こーなった時はこーするとかひとつひとつ覚えていくとそれなりに成長はします。
    うちも同じくつい先日おもちゃもられる時に欲しいのがなくてめっちゃ激怒してました🤣
    まだまだ3歳ってそんなもんなのかもですね。

    • 10月17日
  • 4ママ

    4ママ

    ADHDは多動って感じでしょうか?1歳くらいから多動と感じてましたが…病院で相談するうちに多動とは少し違うのか(かるい)って思うようになって😕多動の子はもっと何もできないくらい常に動く?とかYouTubeみせて集中してみるとかもないのではないのではないですか?
    どちらの障害も当てはまるので気になります…

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちかが強いってだけで両方持ってるとかはよくありますよ。
    1歳なんてみんな多動ですね🤣
    当てはめると当てはまるもんですよ😅
    ただお家ではどーなのかな?とおもったのですが。。
    外でテンションバリ上がるタイプの子ってめっちゃいてるんです😏
    テンション上がって話が通らないとか。聞かないとか。
    ただそーゆー子も4歳、5歳では聞けるようになってきてますよ。
    ただほんと発達障害でなくてもヤンチャな男の子は小3までヤンチャです🤣
    その頃に突然、あの子どこいった??と思うほど大人になりますよ😂

    • 10月18日
  • 4ママ

    4ママ

    家でのこだわりは服ですかね…男の子なのに、女子力が高く、もともと服の過敏があって服を着せるのが大変でしたが、スカートにどハマりしてから、スカートでこの夏乗り切った感じです…ここ1年以上、真冬でもズボンを履いて寝るのを嫌がり履いてませんでした。最近気に入ったズボンが1つあり毎日それで寝てますが😅
    4歳、5歳で変わってくることを祈ります😅

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも服は困ってます🤣
    必ずコレって1着しか着ないので長袖になった瞬間同じものの長袖探しに出かけました🤣
    うちの子も上の子お姉ちゃんなのですが、パジャマは必ずお姉ちゃんのヒラヒラパジャマ着てます😏
    後うちの子全裸癖があって😣
    キレると脱ぎます🤣
    これもいっときはそれでそこら中おしっこやうんちして大変だったんですが、今はおしっこはあってもうんちまではないのでまだマシになってきました。

    本題ですが、ってことは家ではそこまでずっと目も手も離せないとかでないなら、外出てテンション上がっちゃうタイプですね🤣
    待ちましょ😏

    • 10月18日
  • 4ママ

    4ママ

    やんだか服のことソックリですね😅全裸は大変でしたね😓うちもオムツだけになった日もありますが🥹

    家では目が離せないとかはないです😂YouTubeも見だしたらずーと見てますし😅
    相談にのってくれてありがとうございました😊

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここで2人いてるってことはあるあるだろうとおもって乗り切りましょ🤣
    お家で大丈夫なら慌てる必要はないですしねぇ。
    検診の際に相談とかでいいと思いますよー😊
    お互い頑張りましょう😅

    • 10月19日