※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いわし
子育て・グッズ

お昼寝や夜寝が添い乳でしかできず、外出時はミルクをあげている生後2カ月の赤ちゃんがいるママです。不妊治療のため、添い乳を辞める方法や外出時の対処方法を知りたいです。

まもなく生後2カ月の女の子のママです。
お昼寝も夜寝も添い乳でしか寝てくれません。
今度、受精卵更新のため不妊病院に1人で行かねばなりません。その間夫がみててくれますが、添い乳がないとお昼寝してくれず、泣きっぱなしが心配です。2人目移植に向けて断乳も控えてますし…
添い乳を辞める方法があれば教えてほしいです。せめても、外出時預けた時の対処方法だけでもあれば教えてください。
ちなみに、外出時はミルクをあげます

コメント

おさゆ🍵

んーーー😶
添い乳を止めるのは、座って授乳すれば良いと思うんですが……🤔

  • いわし

    いわし

    ありがとうございます。
    質問がわかりづらかったのでしょうか。もちろん普段は座ってますよ。寝かしつけの時なんです。

    • 2月24日
  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵


    寝かしつけの時も座って授乳したらどうですか??

    授乳中に寝落ちしなければ、そのままベッドに置いてます。
    そのまま寝てくれればラッキーだし、ぐずりだしたら抱っこでユラユラして寝かしてます。

    あと、泣いても少々そのままにしておくと1人で寝てくれるようになりますよ。
    うちはそれで慣れてくれたのか昼寝は寝かしつけなしです!

    • 2月24日
  • いわし

    いわし

    座って授乳して寝落ちしたらベッドに置いてみるのですが、すぐに起きてギャン泣きしてしまいます。根気がいるのですかね。泣いても少しガマンしてみようとおもいます

    • 2月24日
はなちょびん

私も添い乳と抱っこ紐でしか寝なくて悩んでたんですが、ネントレをなんとなくやりました!まずは、規則正しい生活。
夜も、かわいそうですが泣かして1人で寝かせました!
今はベットに寝かせると少し泣きますが、10分くらいでねます!
そのおかげで、夜の時間が自由になりましたよ!

  • はなちょびん

    はなちょびん

    やはり、1人でねれるようになったほうが後々も楽かもしれません!

    • 2月24日
  • いわし

    いわし

    ありがとうございます😊
    泣かせてでもやってみたいと思います!ベビーベッドがあるのですが、一回も寝たことがなく…ベビーベッドで寝てくれたら嬉しいですね😆

    • 2月24日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    夜に1人で寝れると、うちは昼寝とか夕寝とか勝手に寝るようになりました!
    頑張ってください!!

    • 2月24日