※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーで未就学児2人を1人で育ててる方、とてつもなく大変です…

シングルマザーで未就学児2人を1人で育ててる方、とてつもなく大変ですか? 
今は実家にお世話になっていて楽をさせてもらっているのですが、ストレスが多く、実家を出る予定です。新居で2つ候補があり悩んでいます。やはり実家の援助が得られる地域の方が安心でしょうか?

①実家からチャリで10分程度の72000円
実家の手助けを受けられ環境変わらないが、ずっとこの家賃では厳しいかなと感じています。

②実家から車で約20分程度の74000円
完全に1人でやるしかないですが、公営団地が新しめで多くあり、団地に入れる可能性が大。
土地勘はありませんが、子育てはしやすい地域です。

収入はパートで、給与が約19万+母子手当(満額)+こども手当2万でトータル手取り 23万前後を予定しております。

もう悩みすぎて決まらず、皆様のご意見聞かせてください。

コメント

🩷

2000円高くなってさらに親の手助けもできなくなるのに②と悩む理由がわからないのですが、、
綺麗で子育てしやすい地域だからってことですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    ②はのちのち団地に入れれば家賃が3万前後までに抑えることができるので、その分貯金でき、将来安心かなと考えていました!

    • 10月17日
  • 🩷

    🩷

    ①だと団地入れないですか?😢

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①だと全く団地がないんです…😭

    • 10月17日
  • 🩷

    🩷

    同じ小学校の子って結構少ないのであまり気にしなくて良いと思いますよ☺️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と小学校一緒ではないですよね!!
    今の保育園のお友達が小学校が結構バラバラなんです😭それもあってなら金銭的に余裕が生まれそうな①も魅力ですよね!
    有難うございます!!

    • 10月17日
  • 🩷

    🩷

    25人クラスでうちの学校が1番多かったのですが、それでも8人でした!1人の子もいました!
    2千円だとしても1年で考えると高額ですし、実家にも程よく手伝ってもらって団地待ちます😌

    • 10月17日
mimo

病児保育とかどうですか??

子供が熱出した時とかに
両親に預けたりできるのは最大のメリットかな?と思います。

うちは実家が遠く、
やっぱり冬は特に風邪もらいやすくて
病児保育におねがいしてますが
実家の援助があったほうが
絶対に楽だろうなとは思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病児保育も登録はしているのですが、今の住んでいるところでもほぼ毎日定員オーバーでなかなか予約ができず、あまり期待できません😭
    やはり実家の援助は大きいですよね!!

    • 10月17日
みあまま🌈

私も同じくストレスで実家出ました!笑

①だと、団地には入れなさそうですか??

私は実家を出て程良く距離が出来たら、実家との関係も少しずつ良くなったので、縁切る!ほどの関係でないのであれば実家近くの家賃安い方がいいんじゃないかなあと思いました!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①だと団地がなくてのちのち他の地域の団地に当たった場合は小学校で転校になります😭
    みあままさんは程よく距離ができて良かったのですね♪私も仲はいい方なのですが、生活スタイルが違いすぎるのといちいち説明するのも面倒くさくなりました…。15年も離れて暮らしていて急に幼児2人も来て親も大変で可愛いけど、大変が勝っている状況です😭

    • 10月17日