※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりり
お仕事

保育園の保留期限と会社への通知書について質問があります。

【保育園の保留期限と会社への通知書について】

保育園の保留期限について教えて頂きたいです。

①今年の1月に出産をし、現在育休中なのですが、
保育園の申し込みを1歳のタイミングでした場合
来年の1月入園になるかと思うのですが、基本的
に年度途中は保留(入るのが難しく落ちる)と思い
ます。その場合、保留となるのは年度が同じ3月
までとなり、4月以降の令和6年度の申し込みに
関してはリセットされ再度申し込みが必要という
認識で間違いないでしょうか??

②また万が一落ちた場合の会社の保留通知書のタイ
ミングは1歳、1歳半、2歳のタイミングで4月
入園(1歳3ヶ月)のタイミングの保留通知書は
会社への提出は不要なのでしょうか?(会社の用紙
には4月入園についての記載はありませんでした)



1園しか希望の園が無く、そこ以外に通えない
のであれば2歳時点でもダメだった場合は退職
を考えております。
同じタイミングで育休中の方達は15園ほど申し
こみをするようで、会社への体裁的にさすがに
1園ですときまづく思っています。
もし4月の通知書の提出が不要なのであれば
1歳の申し込みは恐らく入れないので、いくつか
記入し、4月の申し込みを1園にし、1歳半の
申し込みをまた複数園にすれば、印象的に悪く
はならないのかなと思っていますが、そんな事
はないのでしょうか?

コメント

みっち

自治体によって違うと思うのであくまで参考までに…ですが、うちの自治体は、

一度申込をしたら、半年間は毎月自動で申込手続きがされる。
→1月入園の申込を最初にするのであれば、その申込は6月入園まで有効。

つまり、令和6年4月に新たに申込は不要。ただし申込園を変更したい場合は、希望園変更届を提出。

うちの自治体では何園申込んだかは保留通知に記載はなく、第一希望園だけが記載されます。

会社への育休延長届は、1歳・1歳半・2歳で提出します。

  • とりり

    とりり


    ありがとうございます!!みっちさんの自治体では年度が変わるのも関係なしに半年間は自動で更新されるということなんですね!!
    横浜市ですと全て申し込みの園は載ってしまうようでした、、。
    第一希望園だけとは羨ましいです😭

    • 10月17日
  • みっち

    みっち

    そうなんです、年度が変わっても関係なしです💡
    うちは1歳4月入園狙いなので、来月〜の申込と同時に来年4月以降の希望園変更届を提出しています。

    やはり自治体によっていろいろですね😳

    • 10月17日
moony mama

私のところは、年度変わりでの申請が必要です。
保留通知に関しては、どこの園を希望したのかなとの記載はないので、1園しか希望しなくても会社側にはわかりません。

Elly🔰

自治体によるとは思いますが、うちの自治体は年度がわりですので、1月生まれさんだと一斉入所の申し込みを今くらいの時期に申し込み、12月に1月入所の申し込みをする流れになります☺️

うちは申し込んだ保育園は載りません。

会社への育休延長届は1歳、1歳半、2歳です