※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

断乳がうまくいかず、再開したが娘が混乱し、夜泣きがひどくなり、自分も情緒不安定。どうすればいいか悩んでいます。

断乳大失敗してます…。【イイネで今後どうしたらいいか教えてください】大変凹んでるので批判は御遠慮ください…。どうしたらいいのかわからなくなりました😞

まず旦那と協力して1週間断乳に成功してました。
そい乳オンリーだった寝かしつけも、夜はゴロゴロしてたら寝るようになり、7回も起きていた夜中のそい乳も1回寝ぼけて起きるくらいでトントンで寝てくれるようになってました。


ただ昼間のぐずりが半端なく、パパへの八つ当たり、癇癪、ママから離れない、表情が乏しくなる、ずっと「ママ」「ママ」と異常なくらい言い遊ばない、ととても心配でした。

色々調べると断乳されて情緒不安定になっていると。
本来断乳ではなく卒乳ができれば1番ベストだったこと、あまりに不安定な場合はまだ辞める時期ではなかったなどの記事を読み、1日娘の様子を見た結果、授乳を再開してしまいました……。

不安げにおっぱいを飲み始めましたが安心しきってその時はそのまま寝てしまいました。
起きてからも少し機嫌が直り、私から離れて遊ぶようになり、パパにもいつも通りぎゅーしにいったり、ホッとしてたのですが、私が1週間も断乳してたので乳が落ち着いてしまいあまり出ないことに今度は娘が怒り出して、「いらない!!」とギャン泣き…


夜泣きもひどくなってしまい、可愛そうで可哀想で、自分が良かれと思ってした判断で余計に泣いている娘を見て、なんてことをしてしまったんだろうと落ち込んでます。


夜もせっかくいい感じに寝ていたのに、私が中途半端な事をしたせいで、夜泣きがひどくなり、とても可哀想です、、、。

安心させてあげたい、娘が納得するまでおっぱいはあげよう、と決めて再開したのにこんなに娘を振り回す結果になり、再開したら元通りになるなんて単純な考えで授乳を再開した事に自分が愚かすぎてムカつきます…。

もう知恵もだいぶついて、自我も芽生えているのに、混乱させていること間違いないと思います。


そして断乳した日から不正出血で血も止まらず、自分自身もホルモンバランスがだいぶくずれ情緒不安定です。


旦那にはここまで頑張ったからあと少しフォローするから頑張ろうと言われてたのに、娘の安心した顔が見たい、おっぱい飲んでまた笑顔になって欲しい、この子にはきっとまだおっぱいが必要だったんだ、と勝手に思い、結果苦しめていてひどいお母さんだと思います…


この先私はどうしたらいいのでしょうか。
みなさんが私ならどうしますか?😞

イイネでもいいので回答お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

再開してしまったなら好きなだけあげて、気持ちが落ち着くのを待つ

はじめてのママリ

やはりあげるのをやめる

はじめてのママリ🔰

うちは普通食あげてるけどミルクを哺乳瓶であげてるのでお腹が満たされればご機嫌で寝ますし、グズりません💦
出ないおっぱいは子供はストレスになると思うのでおっぱいに代わる何かをあげればいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございす!
    そう思ってフォローアップミルクを購入したのですが、完母だったのもありあまり飲んでくれなくて🥲
    あとお腹すいてる空いてないに関わらず眠い時、不安な時などにおっぱい欲しがり、、、、という感じです😞

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢とか関係なくフォローアップではなくミルクあげたらどうですか?大体の子がはいはいなら飲むとききますよ!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色んなミルクを今までも試しているので家にあるのですが、どれも飲んでくれずです💦

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶の乳首が嫌ってことはないですか?おしゃぶりと同じでいろんな形あるので試してみてはいかがですか?

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    哺乳瓶も色々試しましたが、母乳搾乳したものだと飲むので哺乳瓶拒否ではないようで😞
    ほんとにミルクが嫌みたいです💦

    今はコップ飲みで与えて何口が飲んでくれるくらいです😞😢

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップ使えるならストローマグで飲ませてみたら?とりあえずお腹満たされればいいと思う!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全部やってます😣🙌🏻
    お腹の問題じゃないんですよね、母乳って!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、うちは二人とも勝手に卒乳してくれたので困った事がなくて^^;力になれず申し訳ない〜
    適度にストレス発散して頑張ってくださーい!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!🍀*゜

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

ママさんの体調が心配です🥲
メンタルやられますよね💦
私は現在、寝る前のお乳を辞めさせてる最中で、でも朝は眠くて結局お乳をやるってのを1週間も続けてます(笑)
なので息子はおっぱいへの執着が以前より増して増して、大失敗です😂
子どもの泣く姿を見たらいたたまれなくて😭あれ見るの辛いですよね、、、自分自身が断乳を決断できないってことは、今断乳するタイミングではなかったのだろうと自分を擁護しております💦
読んでて思ったのが、全部が全部、授乳再開に繋げるのは違うと思いますよ。機嫌がよくなったのだって、他に理由があったかもしれないし、夜泣きだって成長の過程で増えたり減ったりするものだろうし。
私なら授乳続けます。授乳してると幸せホルモン出るらしいですし😊お乳が出なくていらないっていうならそのタイミングで止めるのもありだと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます🥲
    本気で辛くて悩んでたので優しい回答に救われます😢

    わかります〜😭うちも元々は夜間断乳は1歳丁度の時、私が体調崩した時に一緒に寝れずパパと寝たのでそのまましたのですが、結局朝方はあげるという謎のスタイルになってました😣💦
    ほんとに、悲しそうな顔されるとつらいです😭
    なるほど、、、確かにそうかも知れません😢なんでも授乳のせいにしてもですよね😣

    大変だけど、本心では元々授乳が幸せで、末っ子なのもありいつまでもあげたい気持ちでした。なので泣く娘見て後悔の気持ちもあり、、、

    ありがとうございます😭
    娘のタイミングを待ちたいと思います😢

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

ひかれることがあるのですが…
上の子は1歳11ヶ月まで飲んでました。
1日1回、寝る前だけです。
保育園から帰ってきて、ご飯・お風呂が一段落してのコミュニケーションだったのかもしれません。
2歳までにやめた方がいいよ、と友人から言われつつもどうしよう…と思っていた1歳11ヶ月になんと一家でコロナになりました。
しかも私が1番症状が重いです…。
娘に「今日でおっぱい終わりにしてもいい?ママお薬飲みたいんだ」と言ったら「いーよー」と言われ、まさかのあっさり終了でした🤣

下の子の授乳はまだまだしばらくは続きますが、今回もこんな感じで卒乳できたらいいな、と思っています(体調不良は嫌ですが💦)
なので、私なら今は好きなだけあげるかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    1歳11ヶ月まであげいたのですね😊
    1日1回だったので執着もなかったのですかね😳?理想の辞め方です🥺

    ただコロナにかかったのはお辛かったですよね😭
    娘さんも色々理解してくれて良かったですね😊ママが辛いのがわかって優しいなぁと思いました☺️


    そうですよね、私もそんな辞め方が理想なので今は娘に安心を与えられるようにして、いつか娘から卒乳してくれる日が来たら嬉しいなと思います🥲

    悩みすぎてわけわからなくなってましたが、このまま授乳しようと思います!
    コメント下さってありがとうございました😭

    • 10月17日