※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が疲れているため、話しかけに返事をしないことに困っています。自分の気持ちを理解してほしいが、返事がなくて虚しく感じ、話しかけるのをやめました。寛大な心で許すべきか、無視していて反省するか悩んでいます。

【旦那の対応について、疲れているからと言って話しかけに返事をしないことに困っています】

旦那の対応に困っています


激務なので常にワンオペ
寝室別なので土日は寝たいだけ寝れる
一方私はまだ2時間に一回起きるので授乳
常に寝不足ですがそれでもできるだけ父娘の時間を取ろうと外出に誘っています

しかし疲れているからか私の話しかけに返事もしない
それについて怒ると返答しなくていいことを話してと言われます
それでもずっと話しかけてましたが
独り言みたいでだんだん虚しくなってきて
とうとう昨日から話しかけるのをやめました

疲れているのだからしょうがないと
寛大な心で許すべきでしょうか
それとももうしばらくこのまま
話さず娘とも触れ合えずでいれば少しは反省するでしょうか

因みに娘のことは大事にしてくれてますが
可愛がるだけで育児のいいとこ取りです

あと少しは反省してるのか言ったことなど忘れているのか
朝、行ってくるねとわざわざ行ってきます

仕方ないなと一通り振る舞うべきでしょうか
でもまた同じことの繰り返しになりそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー旦那様、いる意味あるんですかねー??😑
こちらに要求ばかりして…
私ならそんな寛大な心で、一方的に話しかけるだけ、なんてできません。
意識不明の寝たきりとかでもないのですし。
旦那様は仕事中は、人と会話はされてるんですよね??

うちの旦那は元々口数少なく、どちらかと言うとコミュ障の人で、今はもう、必要最低限しか私は話してません😇
息子がだいぶ喋るようになってるので、会話したりはあります。ですが、かなりママっ子ですね。旦那は自業自得ではないかな?と私は思っています。自分が構いたい抱っこしたいときだけ抱っこして、という感じなので…
週末の休みは、もう息子と二人で出掛けたりとか大いにあります。

主さんも睡眠不足とのことですし、話すことで、聞いてもらうことで、ストレス解消にもなることもあると思います。
今、保育園行かれてないなら、一時保育とか利用されてみて、睡眠や自分の時間の確保をされてはどうでしょうか。
既にされていたらすみません🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに私の気持ちを代弁してくれているようなコメントありがとうございます😭
    流石に会社では喋ってるみたいです(たまにリモートの時仕事の様子見てる限り)

    みつめさんのお話聞いてると意外とそういう旦那さんは多いのでしょうか🥲
    このまま私が頑張らないとあなたそのうち娘からその辺のおじさんくらいにしか思われなくなるよ!でも自業自得だからねって心の中でいつも思っています!

    本当コミュ障なのはわかるけどせめて返事はして欲しいです
    一時預かり睡眠のためにって考えたことなかったです
    ありがとうございます😊

    • 10月16日