※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

一人親方の収入や生活費について教えてください。

大工、一人親方についてです!
旦那さんが決まった会社の下請け?として一人親方で働いている方に質問があります🙇‍♀️

夫が今月から一人親方になりました!
同じように一人親方として働いている人から月60万円くらいはもらえるようになるって言われたと、夫が言っていたんですが実際どうですか??😅

月によってやはり変動大きいですか??

毎月収入どのくらいかと、税金や保険料など引いて生活費として使える金額教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぽんす🐶

大工ではありませんが旦那がらそうです!
まず仕事を請けでその現場を任されるパターンですか?それか応援みたいな感じで日当(人工代)決まってやるんですか?

請けで現場任されれば、現場を終わらせれば終わらせるだけ稼げます!😊いくらの現場かにもよりますが頑張り次第ですね!

あと色々経費で落とせたりもするので、所得税かわりますし税金や保険料はそれぞれかと😅税理士さんと相談した方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    平米の単価?と言ってました!
    1現場を夫と、別の一人親方の2人でやるみたいです!
    今まで日当だったのですが、それとは違うみたいなのでおそらく請けで任されるパターンの方かと思います!

    現場終わらないと少ないって感じですよね🥲

    経費のことだったり色々勉強頑張ります🙇‍♀️

    参考になりました、、回答ありがとうございました🙏✨

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

私の主人も大工でひとり親方してます🙋‍♀️
月の収入は、バラバラです😅
有り難いことに仕事が無くて困る事はないので、応援?ばかり(日当制)だとしても最低で50万ぐらいで、自分で取って来た分はその現場によって更にプラスって感じです!

保険とかは国保ではなく、建設国保に加入してますか?
うちは主人と私の健康保険料で毎月4万円ぐらい、それと国民年金は別で毎月かかってます。
収入に応じて確定申告の時に所得税、5月ぐらいから事業税や住民税等も別途支払い通知が来るので、月々いくらかは置いておく方が無難です💦(うちは夫婦別財布で、主人は自分でお金の管理してるので、曖昧ですみません😣)

建設国保加入されてるなら、土建組合でも確定申告や税金の相談もして貰えますが、税理士さんにお願いしたら助成金や経費の事も色々やってくれるので、そちらにお願いするのもいいかもです!

  • ママリ

    ママリ

    夫も自分の任された現場の仕事ない時は日当で応援に行くと言っていました〜!!

    建設国保に加入予定です!
    国保は一度払ったことあるんですが高すぎて😱

    最低で50万くらいであればすごく助かるので夫に頑張ってもらい(笑)、私は税金や確定申告等の勉強頑張ります!

    色々と教えていただき、ありがとうございました✨🙇‍♀️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    建設国保だと決まった金額なので、安心ですよね😁
    いくらプラスかかりますが、労災もあるので、1人親方なら加入した方がいいですよ🎵

    応援でも現場によっては金額低い所もあるので、気を付けてくださいね!
    インボイスも始まってるので、確定申告とか税金面、大変だと思いますが頑張って下さいね😁

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    年齢によってなのが分かりやすくて助かります(笑)

    インボイスも今はまだ内容よく分かっていないので、、頑張ります😱🙏

    • 10月17日
ままり

実父が一人親方でしたが、そんなにもらってなかったと思います😅40万とかかな?そこから保険とか年金諸々払ってたと思います。その会社にもよるでしょうね😊
青森住みなので、冬になると仕事が無くなった年もありました。日頃から、もしものために備えておいた方がいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😳
    貯蓄しっかりしておこうと思います!!

    • 10月17日