※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょすけ
子育て・グッズ

7歳の息子が座っていられず、小学校でもモゾモゾしている。未熟児で生まれたが発達相談は問題なし。長い目で見るしかないでしょうか。

【息子の座っていられない悩みについて】

もうすぐ7歳になる息子がじっと座ってられません🥲
席に座っとくことはできるし、ちゃんと先生の言う事も聞けます。とにかくモゾモゾします🙄
小さい時からじっとできないなーと思ってはいました。小学校に入り参観で授業の様子を見ましたが、ほとんどの子がじっと前向いて話を聞いてる中、先生を見て話は聞いているけど鉛筆を噛んだりなどとにかく動いてました😓
家でご飯中も下の4歳はじっと座ってますが、上の子は横向いたり椅子の上で猫の様に丸まったりします。
未熟児で生まれ、言葉も遅かったので5歳の時に発達相談を受けましたが問題なしでした。
長い目で見るしかないですか😨?

コメント

ママリ

多動気味なんですね。
発達障害って年齢が大きくなってきて特性がハッキリ現れたりします。小学校入学してから発達障害だったって言われる子も多くいるので、早めに対応してあげると良いですよ🥹
本人は相当無理してたり、我慢してると二次障害が出てきたりすると聞くので。
うちの子は発達障害グレーゾーンと言われてて、多動気味な所もありますが、クリニックなどで診断される訳でもなく、幼稚園で注意される訳でもなく1ヶ月に1回発達センターで授業を受けてます😅
小学校はサポートルームと併用しての入学にしました。サポートルームもすぐに入れる訳ではなかったりするので、気になる事があれば早めに動いて良いと思いますよ☺️

ママン

何週でお産まれですか?