※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の1号と新2号の保育料や還付金の違いについて教えてください。

保育園の1号新2号についてです
今現在1号の新2号認定で3ヶ月ごとに保育料を還付されてるんですが また現状届けや就労書を提出する時期がきました
来年年長組なんですがずっと空きがなくて1号?新2号?か正直な所よく分からずにいました
また就労書の提出など面倒なので今のままでいいかなと思うんですが 1号と新2号では保育料や還付金はだいぶ変わってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こども園または幼稚園でしょうか?
1号と新2号は保育料は無償化なので変わりません。
大きな違いは預かり保育を使ったときの補助が出るか出ないかです。
今新2号なら預かり保育を使えば補助が出ていますよね?
1号にするとその補助はなくなり全額負担となります。
保育料での還付金というものはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    園です 今までは預かり保育事業で
    20日ぐらいの期間で8500円程毎月請求され夏休みは倍ぐらいでした
    請求書には新2号と記載されてますが 保育園では1号と言われてるのでよくわかりません
    今回の現状届けなどの書類で1号で提出したら今までより料金が高くなるて事ですか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新2号じゃなくて第2号と書いてあるんですが、新2号の意味でしょうか

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には1号はありません💦
    うちの子は私立幼稚園の新2号ですが書類には2号となっています。
    が、幼稚園なので2号はないので新2号が正しく預かり保育を使ったら保育料とは別に預かり保育代がかかります。

    8500円の内約は預かり保育代ですか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    認定こども園で幼稚園扱いもあるみたいなんですよね
    預かり保育料です

    施設等利用給付認定かなんかをうけてはいたみたいです

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定こども園の1号さんですね!
    でも、新2号(書類上は2号)なので預かり保育の補助がでています。
    1号になると、その施設等利用給付認定はなくなり利用した預かり保育代は全て実費になります。
    なので就労証明書など必要書類提出して補助受けた方がいいと思います!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    やっと理解できました!
    調べてもごちゃごちゃ難しくて、
    わかりやすい説明ありがとうございました😊

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに就労書だすのは問題ないんですが旦那が昨年末個人事業主になって丁度ここ3ヶ月色々あって収入がなかったんですよね 収入なしで提出してもとおりませんよね😞

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は新2号で書類出すとき収入がわかるものは出したことありません!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    就労証明書で出勤日数や収入も書かないといけないんですよね

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市によって違うんですかね?
    私のところでは勤務時間、出勤日数くらいです!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違うのかもしれませんね‥

    • 10月16日