
子供3人、末っ子4か月。次女が不安定で大声で泣く。主人は無視を主張。向き合い方に不満。ワンオペで育児に苦しむ。
3人子供いて、
末っ子は生後4か月で、次女が特に不安定なんですけど、
それで最近わがままというかすごい大きな声でぎゃーぎゃー言う時間が毎日あって、それに白目むきながらもわたしはとことん付き合ってるんですけど、
主人が、無視しろと
付き合ってるから繰り返すんだ、甘すぎる。
聞きたくない。理解できない。って言うんです。
わたしも自分の向き合い方が正解だとは思ってませんが、こんなことも一生続くわけじゃないんだから付き合ってやるべきだと思い、必死に向き合ってます。
それを踏みにじるように言ってくる主人には呆れと怒りと…もう一緒にいたくないとまで思ってしまいます。
朝から晩までワンオペなんだよこっちは!てめえが育児に口出しする権利ないわ!!!って心のなかで思ってます…😥
すいません、ただぶつけさせてもらいました、、
- はじめてのママリ🔰

みる♡
そのイライラ分かります。
私は2人目妊娠中上の子がイヤイヤ期のピークで毎日クタクタでした。
毎日怒ってばかりでしたが
一旦怒るのやめて抱きしめて
落ち着かせて話を聞いてあげたら少し良くなりました。
1日一緒にいるからこそ
どう対応したらとかもなんとなく分かってきて、そこで普段何もしない旦那が口出ししてきたら、それは腹が立ちます!!!!
コメント