※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
ココロ・悩み

息子がADHDの内服を拒否しています。説明方法を相談しています。

ADHDの診断を先週、息子が受けました。
今年度から、通級、療育、病院なども行っているのですが、学校内でのトラブルも続いているので、ADHDの内服をして少し落ち着いた学校生活を送らせてあげたいと思っているのですが、、言い方を考えつつ伝えたものの本人から「飲みたくない!」と断固拒否です😭

どう説明したら納得してくれるでしょうか?😭

コメント

ゴーヤママ

試しに飲んでみて、それでも変わらないならまた考えてみない?
学校で飲んでる子もいるよ?○○だけじゃないんだよ?
って言ってもダメそうですかね…💦

  • しまじろう

    しまじろう

    わぁー✨
    考えてくださりありがとうございます😭🙌✨

    ASD特性もあるのでとっても頑固なのですが、ゴーヤママさんに頂いたアドバイスも伝えてみます!ありがとうございました!☺️

    • 10月16日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    それかもう楽しんで飲んでもらうか!
    じゃんけんして負けたら飲む!みたいな😂
    買ったら小さいお菓子1つ食べて良いよ、その代わり朝?夜?に1日1回勝負ね!とルール設けて楽しみながら服用するとか💡

    • 10月16日
  • しまじろう

    しまじろう

    内服した後に楽しみを作るというご褒美方式良さそうかもしれないです!☺️👍✨

    色々アイディア有難いです😭💓

    • 10月17日
はじママ

うちの息子は今7歳で『どうして薬飲まなきゃいけいの❓️』と聞かれたことがあります。
本人が困っていること(イライラしやすい、多動、感覚過敏)を少し楽にするために飲むんだよ❗と誤魔化さず話したら飲んでくれてます☺️
漢方もあるので、お口直しにジュースをすこしあげてます💡

  • しまじろう

    しまじろう

    コメントありがとうございます☺️

    すごく参考になりました✨息子にも同じように伝えてみたら、少し受け入れてくれたような感じだったので飲んでくれそうです🥺明日貰いにいってきます!
    ありがとうございました✨

    ちなみに、内服して症状は落ち着きましたか?副作用等はいかがですか?

    • 10月19日
  • はじママ

    はじママ

    本人が困ってるのを感じていれば、しっかり説明してあげると受け入れやすいのかもしれないですね😊

    お薬で全部良くなるわけではないですが、服薬前に比べたら落ち着きました😊
    具体的にだと…息子の場合は癇癪があるんですが、服薬前は毎日30分~1時間は暴れてました😅今は本人の成長もありますが、月に3~5回に減りました❗
    副作用は眠気と食欲が増しましたが、日常生活に支障を来す程ではないので服薬を続けています❗

    • 10月19日