※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

支援センターに下の子だけ連れて行くのは微妙ですか?上の子は保育園通っていて、初めてのお子さん連れたママか兄弟連れのママが多い印象。気まずさを感じるかもしれませんが、特にママ友作るつもりはないそうです。

【上の子連れずに下の子だけ支援センターに行くのは微妙ですかね…?について】

支援センターに下の子だけ連れてったら微妙ですかね…?子ども2人以上いたら、子どもみんな連れて行く自宅保育のママが多いんですかね…

上の子は保育園通ってます。
上の子が赤ちゃんの頃は別の県に住んでいて、コロナ禍真っ盛りだったので支援センターも予約制で2,3回しか行ったことなく💦

その2,3回の感じだと、初めてのお子さん連れたママか、兄弟みんな連れたママって感じでした。
子ども1人連れてって「この子は2人目で上の子は保育園なんです」って言ったら、え?って思われますか?😂
春に保育園入れて復職するので、支援センターでママ友作る気は特にないのですが、なんか気まずいかな?と躊躇してます😂

コメント

3-613&7-113

なんとも思わないです☺️そんなママ多数いらっしゃりましたし、我が家も長女は幼稚園(今は小学校)で下の子だけ連れて行きますし。

  • ままり

    ままり

    幼稚園のケースをすっかり忘れていました💦ただ偏見で本当申し訳ないのですが、幼稚園ママ怖くて😂「働いてるのにくるんだ?」って思われないかなーと😂

    • 10月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    全く、思わないです☺️

    中には、パパ(不定休・育児休暇)が連れて来てたりもしますよ☺️

    • 10月16日
かな

全然微妙じゃないと思います☺️
私も上の子が幼稚園に行ってる午前中、下の子を連れて支援センターとか行きます!
そういったママさんも多いと思いますよ🙆🏻‍♀️♡

  • ままり

    ままり

    幼稚園ケースを忘れていました…。幼稚園ママも多いですよね😭偏見なんですけど幼稚園ママなんだか怖くて😂すみません😂

    • 10月16日
ミニー

下の子の時は1人だけ連れて行きましたよ💡

  • ままり

    ままり

    1人だけの場合もありますよね!

    • 10月16日
deleted user

支援センター連れてきてるのって専業主婦の方が大半かと思います💭
でも言わなきゃ分からないしいいと思います😳

  • ままり

    ままり

    そーなんですよ!それが言いたかったのです😂専業主婦の方多いイメージで、育休中のちょっとの間だけ来るの?って思われないかなーと💦

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

そういう人たーくさんいるので大丈夫ですよ!!
うちも上は幼稚園→小学生なので下の子だけ連れて行きますし🙆🏻‍♀️
最近は自宅保育の人もそんなに多くなくて、育休中の方達が保育園の話とかしてるのもよく耳に入ってきます!(笑)

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!安心しました😮‍💨勇気出して行ってみます!

    • 10月16日