※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のことって褒めますか?😂例えば、買い物や掃除など、大半のママは食…

旦那のことって褒めますか?😂

例えば、買い物や掃除など、大半のママは食材や日用品の在庫見て判断して買い物したり、汚れに気づいて自主的に掃除すると思いますが、旦那さんは習慣づいてる人じゃない限りこっちがお願い・依頼する感じになりますよね…?笑

自分がやっても何も言われないけど、それを旦那にやってもらったら「ありがとう〜!すごい〜!助かった〜!」みたいにしてますか?😂

また、子供が小さいのでいろんなことに備えて、最近インフル予防接種や歯医者でのメンテナンスなどしました。それ知った旦那が、「俺も娘ちゃんのために行ってくるか〜」とアピールしてきました笑

帰ってきたら「娘ちゃんのために偉いね!ありがとう!」って言いますか??

心狭いですが、私だって「家と娘のためにありがとう〜偉いね〜」って言われたいのにって思ってしまい、素直に言えそうにありません…笑

旦那を褒めてのばす・育てるみたいなのできてるママさん凄いです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
やるのは当たり前じゃんて思うし大変なのはお互い様ですよね!
勿論当たり前のことでも互いに感謝は必要だと思うのですが一方がお礼言いづける必要はないですよね。
インフルは言わなくていいと思います😂

私は最初して欲しい事はっきり伝えて褒めて伸ばすみたいにしてたけど伸びなかったので諦めました。
調子に乗るだけでやらなくなったし何度言っても学ばないし成長しない褒めるだけ損でした。

うさ

うちは大袈裟に褒めると勘繰るタイプの旦那なので、偉いー!までは言わないですが、助かったー!とかありがとう!は言うようにしています。

友達の旦那さんがアピールしてくるタイプで、そんなのいつも私だってやってるわ!と言いたいのをぐっと飲み込み数ヶ月感謝したり褒めたりしていたらどんどんやってくれるようになったらしいです。
言うだけはタダだしそれで自分が助かるならどんどん褒めると言ってました🤣

サト

褒めるまではしないですが感謝の気持ちはたくさん伝えてます!
今は私は働いていないので基本家にいる、つまり家事をやるのは私。と思っているのでそれでも私がやっていなかった洗い物やお風呂洗いをやってくれたりしたらありがとう〜😭って素直に思います😂
ゴミも毎朝出してもらってますがそれもありがと〜です!
助かるー!くらいは言いますがすごいとは言わないです😂大袈裟というか、馬鹿にしてる?って言われそうです🤣

deleted user

本人にはありがとうとか助かったと伝えます😊
身内には自慢しちゃいます😂
母は父の自由さに苦労したのでびっくりしてくれるのでそれを夫に伝えてます笑
やる気爆上がりです!!
現にほんとに助けられてるので普段から伝えるように心がけてます!

まるママ

お気持ちわかリます〜😇🤚🏻🤚🏻🤚🏻
あなたの一つで褒めてもらえてるなら
こっちなんてあリがとうが足リないくらいのことたくさんしてますよね😇😇😇
褒めて伸ばしてあげられる奥さん尊敬しますが、
私わ癪なので褒めたリしないです😇😇😇

はじめてのママリ🔰

褒めないですが、お礼と感謝の気持ちは伝えます。
そしたら夫も言うようになりましたね 笑

すぬ

日常生活で大人としてできて当たり前なことはわざわざ褒めません💦
共働きだったときも専業主婦の今も感謝は伝えてます!
そもそも自立してない人に魅力を感じないので、旦那が家のことが全然できない人間だったら結婚すらしてなかったと思います😅
なのでできない人をできるように育ててる人は凄いなーと思います😭

はじめてのママリ🔰

「〜〜やってくれてありがとう」と感謝は伝えますが、褒めたりはしてません。
子育てより、父親育てのほうがめんどくさくて、嫌で嫌で😢
うちも「毎日ありがとう」なんて言われたことないので

しましま

褒めるというか、本当にありがとう!みたいには良く言いますよ。
お互い得意分野が違うので、純粋に褒めてしまいます。
お願いしてやってもらっても、自分にはできないことだったりすれば、本当に助かる!感謝!ってなりますし。

より

ありがとうとお礼は言いますが、褒めはしません。私は同じことしてても、褒められもしないしお礼も言われませんしね。

sasasa🐵

ありがとうは言いますが褒めません💦思っていないことは口に出せない性格なので🤣

ただ本当に思ったこと
例えば私は整理整頓が苦手なので、夫がやってくれると綺麗になりますから
パパが掃除してくれると綺麗で助かるねーって息子に言いつつ伝えますね😊⇽素直じゃない笑

はじめてのママリ🔰

家事や育児を「やってるアピール」してくる旦那にモヤっとします。旦那は、気が向いた時にトイレ掃除とお風呂掃除をしてくれます。それ自体は有難いことなのですが、やった後に掃除をしたことをいちいちアピールしてきます。
そりゃぁやってくれたのだから、私は「ありがとう」と毎回言いますが、やってあげた感出されるのでイラっとしてしまいます😥
ちなみにさっき、旦那が「トイレ掃除やったよ!」と言ってきたのですが、私は子どもを寝かしつけた直後、やっとひと息つけるーと思ってスマホで読み物をしていて、旦那のアピールに反応できず…。もう一度「トイレ掃除やったよ!!」と言ってきたので「ありがとう!」と返したら、もう不機嫌です😑
トイレを1番汚しているのは旦那だし、それ以外の家事はほとんどやらないし、育児だって言われたことしかやらないし…トイレ掃除やお風呂掃除をやったらそんなに偉いのか?って感じです。