※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那が寝かしつけると娘が長時間泣くため、私が担当すべきか悩んでいます。旦那にも頑張ってほしい気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。

旦那の寝かしだとギャン泣きの娘、私と変わるべきでしょうか?

現在生後2ヶ月児を育てている者です。寝かしについて相談させてください。

日中は旦那でも私でも泣き止んで眠れるのですが、夜寝る前のギャン泣きが毎日激しく、旦那だと1〜2時間泣き続けています。
私だと、最初はギャンですが、匂いや声の安心感もあるのか長引かず10分程度で泣き止んで寝てくれます。

旦那は自分で寝かしたい気持ちも強いようで、毎回諦めず最後まで頑張ってくれているのですが(プライドもありそうです)、なんだか娘にも旦那にも申し訳なく…
夜の寝かしは私担当にしたほうが良いのか、それともむしろ娘を旦那に慣れさせるために変わらずお願いしたほうがよいのか、悩んでいます。

ちなみに、旦那はしばらく育休のため、今は寝かしは毎日交互に行っています。日中のふれあい時間は同じくらいです。

先輩ママさんからのアドバイスがいただきたいです。よろしくお願いします!(>人<;)

コメント

はじめてのママリ🔰

1-2時間はべびちゃん頑張りますね🥺💦
育休でしばらくいらっしゃるなら、旦那様にも寝かしつけはできるようになってほしいですね。
泣いてそのあと寝てくれるのであれば、これからも旦那様と交代でいいと私は思います。

あとは、これは1歳過ぎの娘が寝ない時にばぁばやうちの旦那が使う手ですが、私のパジャマと一緒に娘を抱っこするとパジャマに顔うずめながらおとなしくなって寝るそうです🤣♡
ママリさんの匂いがわかるもので包んであげたらべびちゃんも安心しませんかね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😭✨
    確かにどんなに時間がかかっても最後は必ず寝るので、しばらくは旦那にも頑張ってもらってみます。。!!

    アドバイスもとっても参考になりました!早速今夜から試してみます✨(娘さんかわいいですッ🥰🩷🩷)

    • 6月10日
5ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰

どうしても、ママに甘えてしまうっていうことだとおもいます!私の旦那も最初は同じでした、でもちょっとずつ旦那さんなりの寝かしつけをしてけばギャン泣きも無くなるはずだと🤔

それか、オムツ交換とかミルクとか子供と遊んであげるって言うことはどうでしょうか?試してみてください

説明不足ですみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりあることなんですね…!慣れるまでは旦那にもがんばってもらうことにします!
    日中のオムツや遊びなどの関わりは今も沢山してくれているので、引き続きやってもらうことにします!!💪
    アドバイスありがとうございました😭✨

    • 6月17日
  • 5ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰

    5ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰



    がんばりましょう!!今では娘も旦那と遊んだり笑いあったり、一緒にねんねするとこまで来ました!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月で!見通しが持てて励みになります✨
    そして素敵な旦那さん!うちの者にも頑張らせます💪✨

    • 6月17日
  • 5ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰

    5ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰

    がんばりましょう

    • 6月20日