
2歳3ヶ月の息子が保育園の先生のマネをして食事中に「静かにしてー!」と言ってくる。家庭での食事は団らんの場でもあるため、複雑な気持ち。他のお子さんも先生のマネをするかについて相談。
【保育園の先生のマネについて】
2歳3ヶ月の息子がご飯中に「静かにしてー!ご飯の時間よー皆もぐもぐしてー」と言ってきます。
少し夫と話し込んだらすぐに「静かにしてー」です🥹笑
うちでは言ったことないので保育園の先生のマネだと思います😂
先生いつもお疲れさまです🙇🏻♀️
と思うと同時に、家庭での食事は団らんの場でもあるしなーとちょっと複雑な気持ちも💦
まだ場面を分けてOKは理解しきれないと思うので、「そうだよね。ご飯中だもんね☺️」と言ってしばらく黙食です🤣
ほんと色んなことを吸収してきて面白いです。
皆のお子さんも、先生のマネを家でしたりしますか?☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

m.k08
先生の真似、めちゃくちゃやりますよー!
よく言うのは
「最後まで椅子に座って食べましょうね~」
「絵本の時間ですよー!みんなー!集まってくださーい!」
(↑絵本開き出して読み聞かせ始める笑)
からの↓
「はい、おしまい!じゃあ椅子を片付けましょう~!」
「みんなー!お外で遊ぶ時間でーす!お帽子被ってくださーい!」
です笑
あと保育園での出来事をすごく話してくれるようになりました!
誰がお熱でて休みだったとか、どの先生が何をしてくれたとか☺️
家族団らんの時間でも、お子さんが楽しんでやってるなら、それはそれで良いと思います❣️
たぶんパパとママに聞いて欲しいんだなと思いますよ🤣

はじめてのママリ🔰
上の子が下の子に頬杖ついてトントンします!
うちでは寝っ転がったままトントンしていて、頬杖ついてトントンしないので保育園の先生の真似かなと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
トントン!😳✨
そういえばうちの子もぬいぐるみにトントンしていて先生のマネかな?と思ったのを思い出しました😆
寝る時も「ママ、トントンして」と言われて(え!?トントンした事ないよ💦どこをどんな風にしたらいいの!?😱)とプチパニックになりました(笑)
頬杖ついてトントン可愛いですね🤭✨
そして先生方の普段の様子が目に浮かびますね😂- 10月15日

あつこロス
4歳の娘が、
「遅番の先生に、ご迷惑をかけないようにしましょう。ご迷惑は、嫌な気持ちにさせないことです」
と真似した時はびっくりしました🤣
先生お疲れ様です、ですね🙏✨
m.k08
保育園とは関係ないですが、本当に私やパパの言うことをよく聞いてて、「カッチャン(ベルトのカッチャンするところ)は危ないから〇〇ちゃん(娘)がやるからね?ママは手を挟むと危ないから、ダメだよ?わかった?お返事は?」とか「ママー!食べ終わったお菓子のゴミはちゃんとゴミ箱に捨てないとダメだよー!」とか「パパ、〇〇ちゃん(娘)のお顔を見て話聞いて?」とか笑
パパに言うことはたいてい、私が娘に怒る時に言ってる内容が多いです🤣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳になるとバリエーションも豊富になってきますね😂
可愛いです🥹✨
そして「ママのお顔をみてお話聞いて」は私もめちゃくちゃ言うので、そのうち息子も言い始めるかもしれません🤣
そういえば、台所で立って飲み物を飲んでいると「(お茶は)おっちんして飲むのよー」と現時点で言われます🫣笑
自分が普段言い聞かせているだけに「すみません😅」としか言えないですよね🤣