
38週の初産婦です。以前はアルバイトを掛け持ちして働いていましたが、結婚・妊娠を機に専業主婦に。今は実家で暮らし、産後すぐにパートで働く予定です。
38wの初マタです٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)
質問なのですが...
元々独身時代から仕事人間で...学歴もないのでアルバイト掛け持ちですが😭笑
パチンコ屋工場飲み屋を掛け持ちしてて、ほとんど休みなく働いていました(お金が好きなため💓)
妊娠して結婚して全部の仕事を辞めて専業主婦になりました。刺激的な毎日からいきなり家に引きこもる日々になり最初はストレスでおかしくなりそうでした。
自分で稼いで好きなことに使っていることが楽しかったのに...って思ってしまって😭
いまは私の実家に旦那さんと住んでいます。
旦那さんの給料だけで生活しています。
正直、余裕はありません( ˟_˟ )
産んで少ししたらパートででも働きにでたいと考えています。
幸い、親が見ててくれるので保育園とかの心配もないので🙌
早い方で産後何ヶ月で仕事始めましたか?
- いちごちゃん(8歳)
コメント

華ちさ
私は保育園入れてからだったんで9ヶ月からでしたが、私の知り合いは今3ヶ月?で短時間のバイトからはじめてるみたいです!

(^O^)
私は4月から保育園に預けるので産後3ヶ月くらいで復帰します⭐︎
-
いちごちゃん
コメントありがとうございます😭🌟
やっぱり一番早くて3ヶ月ですよね( ˟_˟ )- 2月24日

退会ユーザー
1人目の産後5ヵ月頃に子連れ出勤してました!約1年で退職して今の妊娠中は専業主婦ですけどね(^^;
-
いちごちゃん
コメントありがとうございます😭🌟
子連れ出勤凄いですね!!!
そんな寛大な職場があればいいのですが、なかなかないですよね( ´•̥ו̥` )- 2月24日
-
退会ユーザー
たまたま母の知り合いと言うか私のことを昔から知ってる方が上司にあたるので特別にたまたまです(^^;
でも次は保育園預けて働きますけどね(^-^)- 2月24日

mamamamama
私も高校辞めてからずっと夜の仕事してたのに
平凡な日々になってしまって
今でも暇やし、自由にお金使えないのが苦痛です(T_T)笑
親御さんがみてくれるのなら
3ヶ月くらいから短時間ならいいと思います😊
人見知りが始まるとママじゃないと嫌ってなるので(>_<)
-
いちごちゃん
自分の好きなことにお金使えるのって幸せですよね💖笑
親戚が飲み屋を経営してて、融通がきくので短時間で働こうと思って( ˟_˟ )
夜ママがいないのはやっぱりダメですかね?( ˟_˟ )- 2月24日
-
mamamamama
幸せですよね(笑)
いいなー(>_<)羨ましいです(>_<)
お酒飲んでべろべろになったりしなければ私はいいと思いますよ!
保育園に預ければ昼はいないとこになるし
それが昼夜で違うだけかなって思います😊
夜がっつりしてる人なんて沢山いますしね😅- 2月24日
-
いちごちゃん
授乳もあるのでお酒は一切飲まないつもりです٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)
幸い、家とお店も近いので何かあったらすぐ帰っていいよと言ってくれたので下手に昼間働くよりいいかな〜って思って。落ち着いたら昼間働くつもりですが💖
ただ周りの目は気になりますよね😭
少なからず、小さい時に預けて夜働きに行くので偏見もあると思うので...- 2月24日
-
mamamamama
あ、そぉですよね😅笑
それなら安心ですし、ぶっちゃけ昼間にチマチマ働くよりいいかなって私は思います(笑)
うちもスナックでいいから働きたいですが
旦那の実家、義祖父母の家が目の前なので夜中の出入りはできなくて(T_T)
まぁ気にしなければいいですよー!
ちゃんと育児してれば、夜でも仕事は仕事ですし
夜は偏見が付き物ですからね(笑)- 2月24日

りっくんママ
2か月からはたらいてますよー!一か月は骨盤の問題もあるしで辞めましたが普通は産後8週からですよね?お母さん見てくれるなんていい環境ですね!混合で育てないと預けるとき大変ですよね!
あとは仕事中おっぱい張るのでそれだけ気をつければ問題ないかとおといます!
いちごちゃん
コメントありがとうございます😭🌟
私の友達も一番早い子で3ヶ月でした٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)
短時間なら良さそうですよね♡
ありがとうございます☺️
華ちさ
その子は三時間とかだけだから授乳もなんとかなってるってゆってました😊