※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
ココロ・悩み

Aちゃんの家で遊んでいたら、Aちゃんが意地悪を言っていて驚いた。Aちゃんの母親は子どもをあしらう態度で、愛情不足を感じた。息子が泣いて帰ってきたので、遊びを控えようと思っている。

年長娘がすごく仲良いお友達Aちゃんの家に遊びに行きました!


Aちゃんは親に叱られたら(ジュースをこぼした)、すぐごめんなさい😣って言えたり、幼稚園でも真面目で優等生タイプ。

ですがAちゃんの親がいない場面で、うちの下の子(3歳男の子)にすごい意地悪を言っていて、びっくりました😭

すごく優しい子だと思っていたのですが、
子どもなので気分だったり、もしかしたら息子が先に何かしたのかもしれませんが...(帰り際お片付けしてただけでした)


約半日A親子と一緒にいると、Aちゃんのママは自分が大人の会話したいから子どもをあしらう態度ばかりなんだなぁと感じてしまいました💦


何が言いたいかと言うと、すごくいい子を演じているというか。。。愛情不足...???と感じる場面があったので、見ていないところで意地悪言うのかなぁとか。。

なんだかモヤモヤ😶‍🌫️してしまって。
息子はAちゃんが変なことばっかり言う😢と家に帰っても泣いて説明してくれました💦

子ども同士なのであるある話ですが、息子の気持ちを考えたら遊ぶの控えようと思いました💭

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Aちゃんって兄弟とかいないですかね?

もしかしてなんですが、自分より下の子(弟くん)がいるのがヤキモチ焼いてるとかは無いですかね?🤔

  • ままーり

    ままーり

    Aちゃんには妹がいて、うちの息子と同じ学年です!💦

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それなら下がいるからとかのヤキモチとかは無さそうですね💦

    でも息子くんのことを考えると悲しそうなので、私も家とかで遊ぶのは控えるかなと、思いました!

    • 10月15日
🐻まま

優しい子でも色々と感じることはあると思います。優しい一面もあるし、むしゃくしゃしてひどいことをしちゃう一面もあるし、、、どこでも良い子ってなかなかいないのかなあ、、なんて。でもどんな一面も、その子の姿なんだとは思うんですよね💦
なので愛情不足とは思いません。
でも傷ついて帰ってきたのは事実としてあるので、お家はしばらくは行きたくないかなあ、、💦控えたくなる気持ちは分かります。

それと、親御さんにも来てもらってるし、せっかくだからお母さん同士で話したいという気持ちもあったとは思います。
お母様は主様と仲良くなりたい思いもあったのではないですか。

もやもやすることだと思いますが、お家は辞めて公園、ランチくらいなら私は行くかなぁ、と思います。お嬢さん同士は仲良いので。下の子はお母さんの側っ遊ばせるとか?💦💦できそうならですが💦💦
難しいですね💦下の子だけなら離れられますが、上の子同士が仲が良いとのことなので、付き合いをすぱっと辞めることはできませんよね💦💦

ママリ

うちの子も友達の子に髪の毛引っぱられたことあります😅相手は上の子と、下の子がうちの子と同じ年。異性なこと、いつもいない人がいることが嫌で面白半分だったみたいです💦
来客してると、普段しなくてもあしらっちゃったりすると思いますよ!