※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかば
子育て・グッズ

子供との接し方について悩んでいます。子供の気持ちを受け入れる余裕が欲しいと思っています。周りのお母さんたちと比べてしまい、明日から笑顔で接したいと思っています。

【子供との接し方について】

今日のわたしの反省のためにも。。
子供達と夫、実母と長男の大好きな新幹線を見に行きました。夫は別件のため一旦別れ、母と子供達とで見に行ったのですが、初めて見る新幹線の音と迫力にびっくり!もう帰る!とぐずぐずな長男。(きっとこの時点で私は折角喜ぶと思ったのに、、と心がギスギスしていたんですね)
その後デパートで買い物をし、次男の靴を買うためおもちゃ売り場へ。そこで出ているおもちゃに夢中になる長男。これやったら最後だよ。向こうにあるおもちゃも見に行こう!と誘導するもあれがやりたい!と泣き叫ぶ始末。わたしも次男を抱っこしたまま抱えられず、実母は高齢ということもあり手を引っ張って半分引きずる状態。周りの人もきっと何事?!と思ったでしょうが、私も余裕ないしもう言う事
聞かないし!!といっぱいいっぱいでした。
平日は園で頑張って、お休みくらい好きなようにさせてあげたい。とも思うのですが、そうも言ってられない時もあるわけで。嫌!となると話も聞けなくなるので落ち着かせて話はして、お互いごめんね。はするのですが。
周りを見ると穏やかに子供と接するお母さんの姿をよく目にするので、余裕ないな、怒ってばっかりだな。なんて沈んでは明日からまた笑顔で接しよう!ということを繰り返しています。子供のことはかわいくて大好きで、余裕を持って子供たちの気持ちを受け入れることができるようになりたい!とは思うのですが。

コメント

deleted user

旦那さん何してるんですか……
全然反省するところないですよ😭
反省するなら旦那さんです😭
毎日お疲れ様です🥲

  • わかば

    わかば

    旦那も用事で1時間ほど外してしまって😭戻ってきてからは完璧にフォローしてくれました😭いつもの様子から行けるかな、と思ったんですが今日は長男の地雷を踏みまくってしまいました😭
    温かい言葉ありがとうございます😭

    • 10月15日
えび

お気持ちとっても分かります💦しょっちゅうあります😣

親の思いと子の思いが食い違う時、めっちゃイライラします💦良かれと思って連れ出したのに肩すかしくらった感じになっちゃいますよね。

1度いやいやのスイッチが入るとなだめるのに大変ですし💦
毎日メンタルやられてます😩

とにかく1日の終わりに「大好きだよ!」と伝えることだけ決めてますが明日もバトルになりそうです😅

  • わかば

    わかば

    同じ方がいて、また頑張れそうです🥺
    うちも大好きと伝えるようにしています!
    今朝起きてきて早々、「昨日嫌なことしてごめんねは?」と子供に言われてしまいました😂

    • 10月16日