
コメント

いくみ
そろそろ周りのことが見え始めてくる時期なので、家とちがう環境にいることがわかって、声を出すのかもしれませんね。
自我もチラホラ出てきますから、どこそこに行こうね、とか、お外でご飯食べようか、みたいに伝えてから行くと、良くも悪くもかもですが、少しは反応がちがうかもしれません。
いくみ
そろそろ周りのことが見え始めてくる時期なので、家とちがう環境にいることがわかって、声を出すのかもしれませんね。
自我もチラホラ出てきますから、どこそこに行こうね、とか、お外でご飯食べようか、みたいに伝えてから行くと、良くも悪くもかもですが、少しは反応がちがうかもしれません。
「子育て」に関する質問
小学一年生の息子がいます。 幼稚園からは支援などの話まではありませんでしたが、先生の話の理解ができていないことを指摘されていました。本人はわかってないことにも気づいていないようです。 慎重で人見知り、お友達…
友人関係について。 産後〜子育てしていて いままで仲よかった友人(親友も)との付き合いが だるく感じてしまったり(感じない人もいます) 妊娠したと報告くれる友人も 喜べる人もいれば、正直へーっと喜べない(ますます会…
夫にイライラ ご飯作ったのに遅いからってマック買ってきて 子供23時に寝そうだったのにナゲット食べて寝なくてさっき寝た いつも食べて帰ってくるのに 帰ってきて欲しくない時ほど帰ってくるの 本当ムカつく 朝起こして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふうらいぼう
ありがとうございます😊
参考にします🍀*゜