

🧸🍯
うちも里帰りしなかったですが、そんなに驚かれなかったです😊誰かしら頼れる人がいた方が気持ち的にも楽だよーとは言われました!

よち
旦那さんが3食分のご飯作ってくれて掃除片付けしてくれるなら里帰りしなくても大丈夫です☺️
1人目なら意外といけます。でも寝てくれなくて、泣きが多いとか精神的に辛い時はすぐに他の人を頼って欲しいです🥺

退会ユーザー
私の親もびっくりしてました。
帰ってきて、孫と過ごせると勝手に思ってたみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
実際里帰りしなくても
余裕ですか??- 10月15日
-
退会ユーザー
新生児の頃は大変でしたが、今は心に余裕があります!
- 10月15日

あんどれ
うちの親も何度も「帰らなくて大丈夫?」と聞いてきましたが、断固として帰りませんでした😂
主人に手伝ってもらえば何とかなりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
旦那育休とらなくても
5時ダッシュしてもらえたら
余裕ですか??- 10月15日
-
あんどれ
育休取りませんでしたが、定時退社で大丈夫でしたよ😄
よく寝てくれるとか、赤ちゃん次第なところもあるかもしれませんが💦- 10月15日

退会ユーザー
里帰りしてないですが、
一人目は特に何も言われませんでした😊
自分のペースで出来るので、全然大変じゃなかったです🙆♀️
その後の双子妊娠した時は里帰りまたは親に来てもらえないの?とめちゃくちゃ聞かれました😅
が、特に里帰りせず誰にも来てもらってないですが今のところ全然大変じゃないです😊

ぽん
里帰りしましたが、ぶっちゃけ必要なかったな、って思いました😅
赤ちゃんのお世話手伝いたい!って親なら、びっくりするでしょうね🤔
でも、うちみたいに全く協力してくれない親もいるので、里帰りしない!って言われても仕方ないって思っちゃうこともあります笑
でも、旦那さんと2人で頑張る!って人もいるから、そこは応援するべきですよねー🤔

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
里帰りなくてもなんとかなります(*´∇`*)自分のペース大切ですよね💕
ですが、父が毎日出勤前退勤後会いに来て、週末は午前中いました(-_-;)孫フィーバーすごしです!

退会ユーザー
初産こそ里帰りしなくてもなんとかなります!
夫も育休なし遅めの帰宅でしたが😊
上の子がいたら大変だと思います

☺︎
2人とも里帰りしてないですが、やっぱり1人目は里帰りするものだと親は思ってたようです😊夫の育休もなく帰宅も遅いので正直大変でしたね😇💦なんとかしないといけないので、その気持ちだけでやってました☺️

ママリ
1人目も2人目も もちろん3人目も
里帰りしません!
旦那は育休も取らないし夜勤もあるし
GWやお盆休み 年末年始のまとまった
休みは無いですが
初産なら赤ちゃんだけ
考えれば良いので
大丈夫だと思います!
赤ちゃんが寝てくれるとか寝てくれないで
変わってくるかもしれませんが、、、
コメント