※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

双子の遊びについて、2歳半の子どもたちが一緒にいるとふざけてしまい困っています。将来的には落ち着いて遊ぶようになるでしょうか?

よく双子は
一緒に遊んでくれるから楽とか
聞いたことありますが
何歳くらいから一緒に遊びますか?

うちは2歳半ですが一緒にいたら遊ぶというより
ふざけてしまい収集がつかなくなってしまいます😓
だからって一緒にいさせないわけにもいかないし、、、
それがすごく困ってて。
本人たちからしたら一緒に遊んでるという範囲なのかもですが💦


もっと年齢先になったら落ち着いて?
遊んだりするんでしょうか?

コメント

ママリ

一緒に遊ぶと言うか結託していたずらしたりして大変です😂
でも2人で会話したり仲良くしてます
上の子は性別が違うせいもあるかもですが双子でくっついてます

  • ママリ。

    ママリ。


    わかります、うちもいたずらだったり外出したら一緒なって走り回ったり騒いだりとかはするんですが
    おままごとするとかそういう遊びは二人でやらないんですよね💦
    あんまり仲良くないのかもです。笑

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    2歳って双子じゃなくてもお友達と遊ぶというよりは個人だと思います🤔✨
    3歳、4歳くらいからじゃないですかね☺️✨

    • 10月15日
ママリ

うちの双子は、1歳くらいから2人で戯れあってました。喋り始めたら、2人でずっと会話してます。おままごともずっと2人の世界でやってます。
今、年長です。
親は相手しなくても2人で何かしら遊んでます。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😳
    うちまだそんな会話できないのもあってか一緒に遊ぶってかんじではなく、、、
    一緒になっていたずらしたり、走り回ったり騒いだり悪いことはするんですがね💦

    一卵性二卵性どっちですか?
    性格にてますか?

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    一卵性です。
    顔は似てますが、性格は違います。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎから2人の世界ができてきて
今は2人で遊ぶ時間がかなり多くなってきました☺️

おままごとや、車を走らせたりを良くやってます🚗
あとTV見る時も一緒にひっついて見てます😂

  • ママリ。

    ママリ。


    かわいいですね!😳
    うちそんな一緒に遊ぶとかひっついてとかほぼなくて、、、
    おもちゃ取合いしたり喧嘩とかいたずらは二人でしたりはしますが💦

    普段そうやって遊んでくれないのに外出したら一緒に鬼ごっこ?みたいに走り回るし、、普段仲良くないのにやめてほしいです。笑

    一卵性ですか?
    性格もにてますか?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に遊ぶけど、その分すぐに喧嘩もしたりしますよ😇笑

    うちも外出たら一瞬で鬼ごっこです😇
    ほんと勘弁してくれ〜って毎回なります笑

    ちなみに二卵性です!
    顔も全然違うし、性格も真反対くらいに違います👦

    • 10月15日
めち

今7ヶ月ですが、少しずつ2人の世界をつくり始めていて(わたしが構わなさすぎるからか…?😅)、2人で喃語で喋ったり、1個のおもちゃを2人で取り合いまではいかないけど遊んだりしてます😂
双子でも遊ばない子は遊ばないし、遊ぶ子は遊ぶって感じですよね〜性格もあるのかな?男の子だと確かにしっちゃかめっちゃかなりそうですね😇普通の兄弟とかでもきっとそうですもんね…
うちは兄が妹大好きでちょっかい出すけど無視されてたりもします🤣