※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家事・料理

【帰宅後の料理の時短方法とスケジュールについて】フルタイムで働いて…

【帰宅後の料理の時短方法とスケジュールについて】

フルタイムで働いていて(18時帰宅)今までは帰宅後ご飯→お風呂の生活でしたがご飯を食べた後毎日なかなかお風呂に入ってくれないのでお風呂に入ってからご飯の順番にしたいと考えています😌💦

毎日大した料理をしないのに作るのにすごく時間がかかっているので食べる時間が遅くなるのではないかと心配しています💦

もしよかったら料理を時短するためにしていること、参考にしている料理研究家の方がいれば教えてください😭🙏

ちなみにキッチン家電はホットクック2.4L、アラジントースター4枚焼き、オーブンレンジ(シャープのBistro?)があります。

あと家に帰ってからの段取りもスケジュールも教えて欲しいです😭💕(家帰ってお風呂入るまでに○○してお風呂など、、、、)

コメント

はじめてのママリ

お子さんはおいくつですか。
上手に食べられる年齢ならお風呂→ご飯が楽です。

子どものご飯は週末にまとめて作って冷凍しています。ハンバーグや豆腐のナゲットなど。レンジで蒸し野菜と味噌汁だけ簡単に作って終わりです。15分くらいです。

大人のご飯はワタミのミールキットを使っています。子どもが食べられそうなものは、取り分けています。これは30分程度でできます。

19時帰宅後、お風呂を沸かす→炊飯→次の日の準備→入浴→食事作り→食事→遊び→就寝といつ感じです。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    詳しくありがとうございます🙏
    子供は3歳0ヶ月です☺️

    • 10月15日