※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が会社を辞めるため、養育費の支払いが心配。共通の友達がいないため、給料差し押さえが難しい。弁護士に相談済みだが、他に良い方法はあるでしょうか。

離婚した旦那と来週、養育費の調停なんだけど
あいつが今の会社を辞めるということを知り合いに
聞いた💦給料取り押さえしようと思ったけど辞められたら、共通の友達居ないからどうしようってなってます💦
弁護士にも聞くけど何かいい方法とかありますか?💦

コメント

パイナップルマミー🍍

やめても口座自体は差し押さえ出来ると思いますよ!
口座を変えても財産調査をすれば1週間で見つかります😊👍
あとは車や持ち家あとは土地なんかも差し押さえるとか👍逃げる恐れがあったら保証人を付けてもらうとかですかね?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    財産調査ってどこかにお願いすればいけるんですかね?💦
    弁護士?💦
    あの人のおじおばあちゃん家なら把握済みなんです💦

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

管轄の地方裁判所に申し立てをし、内容が認められると裁判所が各機関に情報提供命令を下します。

たとえば預貯金口座については銀行や信用金庫などの金融機関、不動産については登記所、有価証券口座については証券会社、給与については自治体役所・年金事務所に財産情報の提供

また働ける状況にあるにもかかわらず、自主的に退職して意図的に収入減少させたと判断される場合は、潜在的稼働能力があるとして、養育費の減額が認められない可能性があります。

抜粋したコピペですが、法改正で養育費とりやすくなり仕事辞めても裁判所から地方自治体に問い合わせ?てくれるようです!
私も養育費の支払い止まったらどうしようと調べまくりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    詳しくありがとうございます!地方裁判所に依頼すればいいんですかね?💦
    わざわざコピぺまでしてくれてありがとうございます😭

    • 10月16日