※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に言ってしまった酷い言葉について反省しています。同じ経験をした方いますか?疲れてしまいました。

皆さん、我が子に言ってしまった酷い言葉ってありますか?
また、反省してもう言わないように気をつけていますか?

気をつけて、言わないようになった方いますか?

私が言ってしまった言葉は一人っ子の年長息子に
・「施設に預けたい」
・「あんたが休みの日が本当に苦痛」
・「違う子が良かった」
・「なんでママばっかりこんな大変な子育てなきゃいけないの」
・「2人で死ぬ?」

です。。
きっともっとありますが覚えてる限りだとこれだけです。

そして、もう感覚が麻痺しているのか、言った後、後悔しません。

癇癪やワガママが酷すぎて、6年間一生懸命育ててきたつもりですが、もう疲れました。。


皆さんはこんな酷いこと言わないですよね。。
同じ人がいたら良いってわけではないことわかってます。

批判や厳しい言葉はご遠慮ください。

コメント

ママリ

私が母からそういう言葉を言われて育ってきました。
絶対にあんな母親にはならないと思っていたのに、イヤイヤ期に差し掛かった娘に対して、どっか行って!うるさい!と言ってしまっていることがあります😢

言われた側はいくつになっても覚えているものなので、気をつけないといけないなと思っています😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も母からこういう感じの言葉をかけられて育ったので絶対に言わないと決めていたのですが、あまりにもワガママ癇癪が酷くて⤵︎ ︎⤵︎ ︎
    私も「出てけ!」とか言ってしまいます⤵︎ ︎
    年長なのでそろそろ本当に出ていくと思うので危ないのでやめなければと思っています(>_<)

    • 10月14日
もな👠

い、言わないですね…😮‍💨
言葉が子供が大人になったときに理解したら傷つきそうな心のオンパレードですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう言葉を言ってしまうことについて悩んでいるので投稿しました。
    もう少し寄り添った回答にして欲しかったですが私も言わなくなれるようにもっと頑張ろうと思います。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

休みが休みじゃないからしんどいときには、近い言葉言ったことあります。

だれもママのこと助けてくれない、とか…

リフレッシュしないと、気持ちが重たくなりますよね。私は酷い言葉を言ってしまう状況は想像がつくし、分かりますよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みが休みじゃないですよね😭
    会社の人達みんな子育て終わった方達なので「三連休だねー🎶」なんて楽しみにしてる声を聞くと「私は三連休ほど疲れるんですけど😭」って思ってしまいます😭

    わかっていただけて救われますありがとうございます😭

    • 10月14日
ビール

同じく年長がいます、登園拒否酷いので最近とても悩んでいて…
悩みがイライラに変わってきて…
「皆んなちゃんと行ってるよ。もう年長だよ?なんで行けないの?ママだって仕事に行きたいのに毎日あなたが拒否して時間かかるからあなたのせいでママは仕事に遅刻する。
行けないならもう小学生になれないね、中学生にもなれないし、大人になんてなれないね。」と言って責めてしまいました。

もう、口から言葉がどんどん出てきて止まりませんでした。こんな自分死にたくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登園拒否大変ですね😭
    うちもたまにありますが、たまにでもメンタルやられてイライラしてしまいます💦

    次々と言葉が出てきちゃいますよね😭
    言いたくないのに。。

    私も死にたくなります😭

    • 10月14日