
子育てとフルタイム勤務で夕飯の支度に悩んでいます。朝や前日に準備する献立や、炊き込みご飯の鮮度について教えてください。
三月からフルタイムで働きます。子育てしながら就活してました。ですが働いたら17:30まで就業、その後家に帰ると娘がお腹も空いて機嫌も悪く、すぐ離乳食をあげてるんですが、そうすると自分と夫のご飯をする時間がありません。娘はすでに保育園に行ってます。こう言う場合夕飯の支度やはり朝か前日にしておくべきですよね?どんな献立が楽でしょうか?色々不安です。ちなみに炊き込みご飯は朝準備してタイマーかけて行くとやはり鮮度的に問題ありますかね!?教えてください!
- 🤔(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は子供が小さい時は家事のほとんどを朝してましたよ。
朝ごはんや夕ご飯の支度はもちろん、
簡単な掃除や洗濯、お風呂掃除まで全て朝でした。
2歳くらいになると自分で遊び時間も増えて夜に時間を作ることもできましたが、
私はフルタイムで帰宅が1930ですので、毎日朝に頑張ってました(^^)

ゆかり
娘が寝てから作り置きで冷凍してました!(娘のご飯)
ちょうどその頃は旦那が単身赴任でいなかったので私は適当なご飯でしたが、1日がかなり慌しい感じでした!お昼寝があまりできない子だったので帰宅する頃に眠くなりぐずりがひどかったので💧
今は、
録画した「いないいないばぁ」と「おかあさんといっしょ」を見せてる間にご飯を準備して…
6時半くらいにご飯で七時すぎにお風呂はいって8時半前後には寝る!ってスタイルを崩さないように頑張ってます(*´꒳`*)
ご飯は朝のうちにタイマーかけてますよ✨
冷凍してあるお肉とか使う時は冷蔵庫に入れておきます!
そしてベビーご飯レトルトは常備してます!!

しぃか@シンママ万歳
うちもフルタイムで働くためそこが不安です
料理はある程度得意なので、休みの日にまとめがい、下ごしらえして冷凍を考えています。
一品は常備菜で。
例えば、
味噌漬けにした豚肉+常備菜のひじき+cookdoとか半調理品
炊き込みご飯はこれからの時期不安ですね。
急ぎならお鍋で炊飯すれば20分でできますよー。
あと、お子さんを手づかみたべのスパルタでいくとか笑
うちはレジャーシートひいて腕捲りさせて、自由に食べてもらってます‼
なのでほとんど食べさせてません
-
🤔
詳しくありがとうございますm(_ _)m料理お得意なら良いですねー!!私は苦手なので😞今から気が重いです。でも色々アドバイスありがとうございます!参考にさせてください。つかみ食べスパルタでやらせようかなと思います!ありがとうございます!!
- 2月26日
-
しぃか@シンママ万歳
最初は好きなもの並べると頑張って食べますよ‼
頑張ってください‼- 2月27日
🤔
ありがとうございますm(_ _)mすごいですねー!!尊敬です。ちなみにどんな献立が多かったですか?朝何時に起きてました?質問ばかりすみません!!
退会ユーザー
週に1回の買い物で3〜4日分をまとめて下ごしらえしておくことが多かったです。
餃子やハンバーグなどはタネを作って冷凍庫へ。
シチューやカレーも週に1回は出してましたがそれも作ってしまって冷凍へ。
ローンキャベツなんかもそんな感じです。
煮物もほぼ毎食出すのですが、
和風出汁は最初からつくっておき空いてるペットボトルへ。
朝、肉じゃがでも筑前煮でも材料をきって、和風出汁入れてパパッと火にかけてからその後にお化粧して火を止める…。
こんな感じでした(笑)
後は、もやしがあれば炒めるだけ!とか、
うまく活用してましたよ(^^)
退会ユーザー
子供用のご飯も基本は作り置きでした。
氷を作る方に、
お粥やお野菜を潰したものなどを何個も作っておいてました(^^)
肉じゃがなどは、味が薄い真ん中のところを潰してあげてたり、ほうれん草も茹でてちょっとずつ包んで冷凍庫とか。
餡をいくつか作って冷凍保存もオススメです。