※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の不機嫌について義母に相談しても逆効果でしょうか?】旦那の突然…

【旦那の不機嫌について義母に相談しても逆効果でしょうか?】

旦那の突然の不機嫌に参っています。義母に相談したら逆効果でしょうか?
旦那は子供が生まれてから、些細な事で不機嫌になり、寝室にこもって出てこない、話しかけても無視する、口をきいてくれない、家事や育児をやらなくなる、など困った行動をします。黙って何も答えないのでなぜ怒っているのかもわかりません。家事や育児をやらなくなるので私の負担が増え、大変になります。旦那が不機嫌になるたび、私は嫌な思いをしています。
旦那に気を遣いながら生活するのにも疲れました。
マザコンなので、大好きなママに叱ってもらったら、ちょっとは良くなるかなと思ったんですが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

まず、ご両親に相談する前にLINEとかで聞いてみたらどうですか?

毎回こういうタイミングで不機嫌になられて放棄されたりするとしんどいなど。

お母さんに言ってお母さんがきちんと話してくれる方であれば全然良いのですがそうでなければただの逆ギレだったりお義母さんも甘やかすような言葉しか言わない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    旦那には今まで何度か伝えています。突然不機嫌になったり、家事や育児放棄されるのがしんどい、無視したりそういうひどい態度取らないで欲しいと。
    でも治らないので、お母さんに叱ってもらったらどうかと考えました😅
    もう一度旦那に伝えてみて、それからどうするか考えようと思います。まだ口きいてくれないので、機嫌が治ったタイミングを見計らってになりますが😓
    お話聞いていただきありがとうございました😊

    • 10月14日
ママリ

めちゃくちゃ嫌ですよね
うちの父がそうでした
不機嫌ハラスメントって言葉もありますよね😥

義母さんに話ができそうなら、私がしんどいと直接的には言わず
まず夫が心配というていで話をして様子を見るのはどうでしょうか?
頼れる義母さんなら、それはあの子が悪い!!となりそうですし
少なくともまともなら「ほっといていいわよ」となりそうで
そんな感じなら「私もどうしたらいいか困っていて…」と切り出せそうな気がします
それで息子ちゃんがかわいそう〜みたいになったら撤退です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は嫌な人ではないので、話は聞いてくれると思います。
    伝え方は考えた方が良さそうですね😅
    夫が心配でと言えば、義母も悪くは思わないですよね。
    アドバイスありがとうございます😊
    頑張って義母に話してみます!

    • 10月14日
ママ

義母の性格によります!!!!
仕事してるから大変なのね〜とかなっちゃう親なら言わないです。
私の親は、私の肩を持ちませんが持つ人は多いと思います(笑)
あんまり悪く言うと自分の子供を
悪く言われていい思いする親も少ないと思うので、悪く言うと言うかオブラートに、、
あんまり悪く言わずに相談はするかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅オブラートに包んで、夫を悪く言わず心配しているていで。
    頑張って伝え方考えてみます!
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

不機嫌を表現して、家事育児を放棄したら楽で都合がいいからそうしているのではないでしょうか?
なぜ怒ってるのかもわからないくらいなら、ママリさんの方に問題があるのではなく、本人の問題ですよね。大人なら自分の機嫌は自分でとってもらわないと。
不機嫌になっておけば、ママリさんが気を遣ってくれるし家のこともやらなくて済むし得なのでしょう。
義母さんでもいいですし、共通のご友人とか、第三者を交えてしっかり話し合いした方がいいと思います。注意してもらえばいいっていうレベルではなく、話し合いが必要なのではと思います。嫌なことがあるなら、不機嫌でママリさんを動かすのではなく、建設的な解決をするべきだからです。頑張ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それには気づきませんでした。もしかしたらそうかもしれませんね😣
    そうですね。一度話し合いの場を設けてみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
もみ

義母によります💦

息子がらかわいい、子離れできてない。息子に頻繁にどうしてるの?って電話をする義母なら相談しても意味がないです💦

息子の方を持ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    義母はほとんど私達に干渉してこないので、子離れはできてると思います。
    角が立たないように夫のことを伝えてみようと思います!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 10月14日