※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ゴリラ
お金・保険

育休中で収入がないため、旦那の給料から全て支払っているが、旦那がお金の使い過ぎを気にしていて申し訳ない気持ちになっている。育児に専念しているのに遊んでいるわけではない。買い物も必要最低限だが、旦那のお金という意識があるためか、同じような状況の人はいるだろうか。

愚痴です😂育休中で私の収入がない為、今まで私が出していた食費や日用品など全て旦那の給料から払ってます。(家族カードを作って全てクレジット払い、現金が必要な時は都度もらう感じです)
旦那が事あるごとに「今月も金使ったな〜」「貯金が減ってくわ〜」と言ってくるたび、申し訳ない気持ちになってしまいます。
でもこれっておかしいですよね??
育児に専念するために休職してるのであって、遊んでいるわけではなく…
買い物も生活に必要なものしか買ってないはずなのに😢
(余計なものといえば私と上の子のオヤツとアイスぐらい)
もともと財布を分けていたので、「家のお金」というより「旦那のお金」という意識があるからだとは思うのですが。
同じような方いらっしゃいますか😢?

コメント

はじめてのママリ

腹立ちますね。。
だったら子ども産まないで働くんだけど?😇って思ってしまいます。
わたしも次の子欲しいですが
一人目の時に仕事してないんだから
家事育児は全部やるよね?っていうスタンスなのが
言葉や行動から見えて、、
そういうところが良くならない限り二人目は無いな…って思ってます。

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    一人目のときも同じことで悩んだのを思い出しました😂
    育児しろ、家事もやれ、収入減らすな……無理に決まってんだろって感じです🤣
    しかも二人目だから育児も余裕でしょって思われてるみたいで余計に腹たちます!

    • 10月13日
ちくわぶ

うわーむかつきますね、、、
育休はただの休職じゃなくて、子育てのためのお休みだしそもそも、まだ産後休暇中ですよね?
お前の子供産むために命かけてまだ身体も復活してねーんだよ!!って感じです😑😑

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    そうです!分かりやすく育休中と書きました🙂
    なのでもう少ししたら2ヶ月に一回、給料の何割かは貰えるのですが今からあてにされてて…
    支給されたら払えるものは自分で払ってねと言われてます。
    分かってるけど言い方がなあ…って感じです💧

    • 10月13日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    払えるものは払ってねってもっと言い方、考えて欲しいですよね💦
    昭和かよ!っていうくらい態度が悪い 笑!!

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

働いてた時は、その高くなった分を私が払ってたんだけど??
私は自分じゃなくて家族のお金だと思ってたから、高いだのなんだの言わずに払ってきたけど
あなたは違うんだねー
って言いたくなりました😂