※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

ヒトメタニューモウイルスで入院経験者について相談です。子供の症状が改善せず、入院の判断が難しい状況。現在は自宅で様子を見ており、再診後に入院の必要性を判断したいとのこと。

【ヒトメタニューモウイルスの入院経験者について】

ヒトメタニューモウイルスで入院したことある方教えてください。
10月6日に症状が出始めて、10月9日にヒトメタ陽性の診断を受けています。
咳、鼻水は一向に良くなる気配なしで、咳き込んで吐いたりしています。
食欲もなくなり、ジュレ、ヨーグルト、スープなどは食べれていますが、固形物はいらないと食べずに食べたとしても咳き込んで吐いてしまいます。
熱は上がったり下がったりを繰り返して最高38.8度になったり、日中は平熱になったりしています。
2日前に再診して抗生物質の内服を追加してもらいましたが、その副作用なのか下痢をしています。食欲は一向に戻りません。

今日の午後に38.8発熱があり、元気もなくゼーゼーと呼吸も苦しそうなので、またかかりつけ医に行ったところ、
ギャン泣きで正確かは分かんないのですが、SPO2が95とかでした。

薬でも症状の改善が見られなかったので、総合病院に紹介状をかいてもらい行ってきたのですが、
そこでもギャン泣きで正確かは分かんないのですが、
SPO2が95〜97でそこまで低くないのと、
水分は取れているとの事で、即入院じゃなくても大丈夫でお母さんに任せるとの事でした。

私もヒトメタもらっていて、体調が悪かったのと旦那が出張で不在だったので、今日1日家で様子見て
明日総合病院に再診してもらうことにしました。今日の様子で入院かどうかの判断との事でした。


この経過だったらみなさんは入院させますか?
お母さんの判断にまかせると言われたのですが、
子供は人見知りがすごいので、病院で診察中もずっと泣いてて可哀想で家でみようかなと思ってしまったのですが、
1週間たっても症状が良くならず、どの程度が入院レベルなのかも分からないので悩んでいます、、



夜ごはんはヨーグルトやジュレは食べて、固形物は食べたそうにしてたのですが、飲み込んだ瞬間オエっと吐いて苦しそうだったので、そのあとはあげていません。

コメント

ママリ

全く経験者でないのですが、
昨日たまたま、ママリのアプリでヒトメタのマンガがあったので読んでみました。

漫画の内容を一言で言うと、母の勘が大事と書かれてました。

書かれている情報から、私だったらどうするかな考えたところ、
明日も熱が下がらなくて、家での治療と入院での治療が異なるなら、入院して早く治しちゃうと思います。点滴してもらえたら、早く治ったりしますしね😌処方された薬を飲むだけということでしたら、もう少し家でみるかもしれません。一週間熱が出続けると、恐ろしいですね😭

ご飯については、ほうれん草、バナナ、牛乳等でスムージー作られるのおすすめです!ほうれん草から鉄分、牛乳からタンパク質取れます。看病で大変な中ですが、ミキサーやジューサーあれば作ってあげてください。(冷凍のほうれん草、冷凍のブロッコリー使うと楽に作れますよ✨作ったあと、念の為、レンジで沸騰させてあげてくださいね。)

どうか、早く治りますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なコメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も偶然その漫画を見つけて読んでみました!
    やっぱり入院したほう安心ですよね。
    病院でがっつり痰の吸引してもらったからか今は咳の症状落ち着いて寝れています。
    それでも明日も食欲ないようで吐いてたら入院したり詳しく検査お願いする事にします。

    ミキサー残念ながら家にないので、これを機に買ってみようと思います!
    ありがとうございました🙌

    • 10月13日