※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

【線路近くの家の音について】騒音、線路近くの家の音について質問させ…

【線路近くの家の音について】

騒音、線路近くの家の音について質問させてください。
気に入った物件が線路近くにあり、契約間近なのに先程、内覧に行ったら電車の音がけっこう気になってしまいした。10分起きに電車が2台通ります。
子供の頃から交通量の多い道路沿いに住んでおり、病院も近かったため、救急車が朝から晩まで何台も通り常にトラックや車の音が聞こえる環境で育ちました。今も繁華街で夜はとても賑やかで朝まで人の声が聞こえますが全く気になりません。逆に静かな所は全然寝れなくなってしまうぐらいです。ただ何となく規則的なこの音に慣れなかったらどうしよう?っと猛烈に不安になってきてしまいました😭今まで住んでいた所に比べれば音はしないほうですが💦

コメント

mm

賃貸戸建の時に線路の近くに住んでいました!


普段の電車の音は慣れますが、線路って真夜中〜朝方にかけて定期的に工事?点検?なのか分かりませんがかなり明るいライトをつけて工事の音みたいなのを出して作業していて、、、私はそっちがかなり苦痛でした💦💦


日頃の電車の音は、すぐに慣れました^_^

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます✨日頃の音が慣れると聞いて安心しました😄
    工事が定期的にあるようですよね!!結構頻繁にあるんですかね😢それは気になりそうです💦

    • 10月13日
  • mm

    mm

    日頃の音は全然慣れます🙆‍♀️
    音に敏感だった1人目も、はじめこそ電車が通るとビクッとしたりしてましたがしばらくすると慣れたのか無反応でしたよ☺️

    工事は結構頻繁だったと思います😩結局そのお家には半年しか住まなかったんですが、寝室を真夜中にものすごい明るさのライトで作業の声や作業員の怒鳴り声?とかも響いて…

    事前にこの日に作業がありますみたいな手紙は入るのでその日は実家に泊まったりとかしてました😭

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    音に敏感な子でも慣れたんですね✨それを聞いて安心しました😆
    工事が気になりますね💦線路に人がいたら聞こえる近さです💦お手紙は入れてもらえるんですね☺️

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

以前の家が戸建ての線路の近くでした。起きてる時は生活音で気にならないのですが、寝室で寝てると電車の通る音がわかり、明け方の子どもが寝が浅いタイミングで電車の音がすると起きてしまって、あーもう少し寝たかったなぁって思うことはありました。

  • ママ

    ママ

    寝てる時に聞こえますよね💦踏切りも近くにあり、慣れるのかと不安になってきてしまって😭

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    古い家だったからというのもあるかもです。あと、子どもが電車好きなので電車の音に敏感になってたのはあります。踏み切りもわりと近くでしたがそちらは聞こえませんでした。

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    お子さん電車がお好きなんですね😄うちもです✨
    踏切り近くて聞こえなかったんですね✨前回の内覧の時は気にならなかったのですが、今回は窓も開いていたからなのか踏切りも結構気になってしまって💦

    • 10月13日
サクラ

友達の家なんですが、横が線路だけど遊びに行った時全然音聞こえませんでした。

壁が分厚いのか、窓が分厚いのか…🤔建売りだとしたら、あとで窓をペアガラスにしたら、多少は静かになるかな?と思います

  • ママ

    ママ

    お友達のお家は防音が入っていらっしゃるんですね✨
    そこは安い建売りなのでけっこう音が聞こえましたね😭防音も家を壊さないとできないと言われました💦ペアガラスにして防音のカーテンでどこまで聞こえなくなるかって感じらしいです😫

    • 10月13日
  • サクラ

    サクラ

    うちの実家リビング全部ペアガラスですが、そこまで防音じゃないです。
    もちろんただの窓ガラスよりは全然音防げるけど、だからといって、外の音が全く聞こえなくなるわけでもないし、近所で工事してたら普通にうるさいし、子供のキャッキャする声も聞こえるし、道路走る音もバタバタ聞こえるし。

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    やはりそうなんですね✨建築士さんがペアガラスにしても音が微妙にしか変わらないかも💦って言ってました。

    • 10月13日
  • サクラ

    サクラ

    私はピアノ弾くのでペアガラスなんですが、ピアノの先生の家とか行くと、壁も窓も廊下と部屋が繋がるドアも防音の部屋でレッスンするんですが、そうするとほとんど音聞こえなくなります。昼間に誰も居なくて静かでボーッとしてる時くらいの静けさです。

    やっぱり壁までやらないとなかなか難しいかなーという印象です🥺どうしても気になるなら辞められるなら辞めた方がいいかと思います🥺

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    やはりそうなんですね✨壁に防音のを入れるとドラム弾いても聞こえないと言ってました✨
    辞める事も考えたいと思います😭

    • 10月13日